sparkprag68のブログ -18ページ目

sparkprag68のブログ

ブログの説明を入力します。

猛暑日のレストアはたいへんですメラメラ

海に行きたいけどココは我慢。

汗だくになりながらドラムブレーキの

オーバーホールNEW

トーションバーで下げてオートバイのショック

で強化してみましたNEW

サイズは全長260ミリ

純正はゴムショックなので柔らかいからね、

フロントはコレが限界でした。

バイアスタイヤは厚みがあるので

ハンドルをきるとフェンダー内側に干渉してしまいますドクロ

ボンネット内部はこんな感じ

バッテリーや燃料タンクなどが入ってます。

ドクロ正面衝突したらどうなるんだろう?

シフトノブにスケボーの”WHEEL”ピリピリ

フロアーにはレッドのレザーを貼ってみました、

運転席と助手席のシートは同じく”レッド”

後ろのシートも・・・。ヘッドレスト無し、シートベルト無し

まさに”デスマシーン”ドクロ

いいでしょ!?

赤白のツートンカラー♪

だいぶカワイイ♪と思うよ♪

SPC

 

 

 

 

やっと足廻りの作業に入りましたよ♪

今回は”ワイドホイール&ローダウン”NEW

合わせホイール10インチの純正スチール

裏側のホイールを二枚合わせワイドにドクロ

こんなに深リム仕様にフラッグ

セットしたのはYOKOHAMAバイアスタイヤ

5.00-10 こんなに丸く、引っぱりNEW

装置するとこんな感じにピリピリ

トーションバーで限界まで下げると

いい感じにフラッグ

フィッシュテールはオマケで付けてドクロ

バンパーはサビサビから極上品に変更

今後はフロントを仕上げてから内装の仕上げに

入ります。

”シルバーピジョン”入荷NEW

ヘッドライトは埋め込みではなく別体で

付き、オプションの風防は貴重

バーハンドルがカッコイイ

”ボビーデラックス”1950年代の鉄スクーター

2サイクル単気筒オートマ

当時価格8万8千円ドクロ

SPC

 

毎日暑い日が続いております晴れ

最高気温が35℃になったとかで・・・。

なんとかエンジンは調子よくまわるように

なりましたNEW

ラジエーターホース新品交換やプラグ交換など

キャブレターのオーバーホールは完璧でした。

あとは点火タイミングを見てみます♪

ミニクーパー用のエアクリーナーもバッチリフラッグ

MADE IN JAPAN

とても複雑な構造でした・・・。

なぜクーラントがキャブレターを通るのか?

ノーマルハンドルもカッコイイけど

かなり昔に買ったカート用のステアリング

を付けてみるかな・・・。

暑いのもまだまだ続くけど

”CaroL”もまだまだ続きます。

SPC