★DAXも完成★ | sparkprag68のブログ

sparkprag68のブログ

ブログの説明を入力します。

12月ではありますがそんなに寒くないので昨日も3時間海に入る事が出来た♪サイズは予想通り胸、頭あったけどダンパー炸裂波

10本に1本乗れるかどうか⁉みたいな・・・。

今回の内容は進行中だった”DAX”の完成やら”Z400”車検などの内容となっておりますNEW

”DAX”完成NEW ノーマルのようなスタイルなんだけどいろいろカスタムしておりますフラッグ ”Z400”のレストアが入ってしまったので途中で作業が中断してた。やっと報告ができます。

フルカバーのフロントフォークは純正色に合わせキャンディーゴールド塗装したので違和感無し。フロントホイール17インチにハブブラシと泥除けをセットし昭和感を出しましたNEWノーマルのヘッドライトやウィンカー、ホーンも純正をそのまま使用。フェンダーはメッキクロームのショートタイプNEW

エンジンは6Vでクラッチ付き、コレはバラしの前ですがボアアップしました♪49㏄→88㏄へ

左側が純正ピストン49㏄で右側がDAYTONA製12V用88㏄ピストン

高さも違えばヘッドの形状もかなり違いますドクロホントに大丈夫⁉

大丈夫なんですグッド!ヘッドの形状は山型であれば理想的だけどフラットなんで圧縮は落ちますが49㏄のままよりはパワーアップするフラッグ

外径も88㏄だとこんなに違います。もちろんシリンダー部もDAYTONA製なんだけどシリンダーヘッドはノーマルだし6Vエンジンに12Vボアアップキットを組むなんて邪道なんだけどねドクロ

さすがにキャブレターも大きくしないとダメなんでマニホールドも変更

して爆走フラッグミニバイクもいじってみると面白かった♪

”Z400”は車検を取得するためノーマルにNEWフルノーマルもイイ感じ

車検用にMADE IN JAPANのLEDヘッドライト用バルブをセットNEW

コレで光量の問題はクリヤーできそうです♪

いざ出発フラッグ 今回は中古新規登録になりますNEW

1976年に新車で登録後、1979年には廃車手続きがされてた車両なんで42年ぶりの登録ドクロ今ここに存在している事が奇跡のようだ・・・。

見習いも一緒に行くそうです♪

車内ではこんな感じで外を眺めドライブを楽しんでたよ♪

SPC