今日は季節外れの暖かさで久しぶりにバイクに乗ろうか
って思ってましたが・・・。
結局一日中作業して終わりました。
”K125”も仕上がったし乗り心地はどうなんだろう・・・!?
って先週言ってましたがやはりスムーズには行きません。
シンプルに仕上げれば間違いなくカッコイイだろう・・・。
そんな考えだけが先行して肝心の安全性や機能を無視
していた・・・。
しょせんビジネスバイク!1960年代のレトロなバイクだ・・・。
ちょっとした遊び心も忘れていました。
装着しました。
これらのパーツは安全に走行するためには必要なモノ!
これに2サイクルオイルを入れドリンクホルダーで固定
ホース間のエアを全て抜きます。ここが重要です!
最初は混合ガソリンにすればいいや・・・。って思ってた。
1968年の雑誌”オートバイ”で調べたら分離給油以外に
各部クランクに直接給油していたのです。
勉強不足でした・・・。
2サイクルはオイルが大事なんで混合ガソリン(25:1)くらい
で給油しながらしばらく走行してみよう。
アルミ製の洗濯バサミはを追加
実はコレ近くの100円ショップ売っていたモノだよ。
10個で100円
まだ在庫があるので気になる方は急げ
冷却効果は個人差がありますのでご了承ください。
アハハ!
セルモーターも使用可能な状態になり一発始動
”ジャンクとは言わせない・・・”
SPC