ハリケーンサンディー
今日から制限付きで地下鉄の運行が再開しました。
しかし私の住むブルックリンは依然、マンハッタンへの地下鉄が再開していません。
ブルックリン内での運行は少々
しかし私の最寄り駅につく二つのラインは両方とも動いていません。
マンハッタン行きのシャトルバスがブルックリンから3pointで運行するも
なにせその3 stopsしか乗り場がない!
最後尾は11時間待ち、と聞きました。
(ネットより拝借、シャトルバスを待つ人達)
電車がある事がこんなに有り難い事だったなんて。。
ひしひしと感じております。
(昔MTAのデモがあり、数日電車が走らなかった事がありますが、
私はその時運良く日本にいたので体験していません)
☆
ハリケーンの朝、不在表が入りました。
そして嵐の収まった火曜日、郵便局に取りに行きました。
(ハリケーンの日でも郵便局がやっていた、と言う事実にびっくりしました!)
無事それを受け取り、
closeになっているだろう近所のprospect parkへ
(ニュースで公園は全て閉鎖であるとの放送がありました)
人の出入りが沢山あり、ああ開いてるんだなーと中へ
入ってすぐにあった木
途中から剥がされた様に折れた木
他にも根っこごとひっくり返った大木も沢山
この日は不思議な日で雨が数分降った、と思えばやむ、と言う事が
5、6回あり
その中でparkの池を一周してみました。
roomyからは「戦争の後みたいだった!」なんて脅されていましたが
そんなことはまったくありませんでした。
それよりも私は危ない木は既に切ってあったり、端に避けてあったり、
危ないエリアにはテープがしてあり
ハリケーンの翌日にもう迅速に誰かが(まあ職員、関係者の方なのですが)
このparkを元通りにしようとしているんだ、
その事にすごく感動してしまいました。
そして倒れた木、折れてしまった木には
子供の様に「痛かった?」と思わず聞きたくなってしまって近寄りました。
地面には風に飛ばされて沢山落ちた葉っぱ達
もう地面の土も見えない程に覆われていました。
ああ
これが栄養となって土に帰り、木はまた再生されて行く
自然はいつも野ざらしで激しい雨風を受け、そうやって生きてきた
このハリケーンで木が倒れただの、浸水しただの騒いでいるのは人間だけ
(いや、動物達は少なくともびっくりとはしているだろうけど)
自然にとってはこんな事当たり前で、
倒れている木を見おろす様に他の木達はどしっとそこにただ生えている
生きている
なんて強いのだろう、すごいのだろうか
ああ
私たちはただこの自然の中で
この体を借りて何十年か住まわせてもらっている
ただそれだけの小さな存在なんだ、と
そんな風に思いました。
歩いているとアヒル、かも、ガチョウの群れ
人間に構う事なく池から出て、エサを探していました。
ああ自然に生きる生き物は木が倒れただの、大騒ぎもせず
こうやってまたこの自然の中で生きていくんだな
そんな事を思いながらも
アヒルの鳴きまねをする子供にくすっとなり
折れた木の周りで記念撮影をする人達に「全く共感出来ないな」と違和感を感じ
そんなの関係なくNYマラソンに向け
半袖短パンで走りつづけるランナーを見送り
入り口に戻れば警察が
「まだこの公園は封鎖されたままなので今すぐでなさい!」と。
おお!閉鎖されていたんだ笑
(その翌日はもうすでにあらゆる入り口には警察が待機
少しでも入ろうもんなら車で追いかけられて注意されていました。)
公園で感じた事
忘れずにいたいな、と思いました。
そして愛すべきprospect park
早く入れる様になって欲しいです☆
New Yorkerは自然、公園が大好きです。
夜は近所のインディアンパーティーに急遽出かけ、
インド料理に、インド?楽器によるセッション1時間(!?)
そしてそこにいた2人の人達はいずれもハリケーンの影響を受けたEast Villageと
超!海!のFar Rockawayに住んでいて
このパーティーのあった友人達に助けられてこのおうちにたどり着いたそうです。
アメリカ人達
自ら車をだし、車をレンタルし、仲間を助けに行って自分の家に連れて帰ってくる
この光景を何度も見ました、聞きました。
普段は自分自分!他人の事なんて気にしない!なんて風に見えるのですが
根っこではちゃんと繋がっていて、いざと言うときは仲間の為に動ける!
やるじゃん!アメリカ人!と見直しました☆☆
私の方も友人がmanhattanに住んでいて全てのライフラインが停止、
エレベーターも止まり、自力で脱出!
ネットでホテルを予約し、いざ行ってみると
ネットの手違いで予約出来ておらず
その会社にどうにか別のホテルを探させて解決!したみたいです。
この間に二度程うちにくるかも?となったのですが
いずれにしても滞在先が見つかって良かった!!!!
早く色んな事が元に戻ります様に!
今日から制限付きで地下鉄の運行が再開しました。
しかし私の住むブルックリンは依然、マンハッタンへの地下鉄が再開していません。
ブルックリン内での運行は少々
しかし私の最寄り駅につく二つのラインは両方とも動いていません。
マンハッタン行きのシャトルバスがブルックリンから3pointで運行するも
なにせその3 stopsしか乗り場がない!
最後尾は11時間待ち、と聞きました。
(ネットより拝借、シャトルバスを待つ人達)
電車がある事がこんなに有り難い事だったなんて。。
ひしひしと感じております。
(昔MTAのデモがあり、数日電車が走らなかった事がありますが、
私はその時運良く日本にいたので体験していません)
☆
ハリケーンの朝、不在表が入りました。
そして嵐の収まった火曜日、郵便局に取りに行きました。
(ハリケーンの日でも郵便局がやっていた、と言う事実にびっくりしました!)
無事それを受け取り、
closeになっているだろう近所のprospect parkへ
(ニュースで公園は全て閉鎖であるとの放送がありました)
人の出入りが沢山あり、ああ開いてるんだなーと中へ
入ってすぐにあった木
途中から剥がされた様に折れた木
他にも根っこごとひっくり返った大木も沢山
この日は不思議な日で雨が数分降った、と思えばやむ、と言う事が
5、6回あり
その中でparkの池を一周してみました。
roomyからは「戦争の後みたいだった!」なんて脅されていましたが
そんなことはまったくありませんでした。
それよりも私は危ない木は既に切ってあったり、端に避けてあったり、
危ないエリアにはテープがしてあり
ハリケーンの翌日にもう迅速に誰かが(まあ職員、関係者の方なのですが)
このparkを元通りにしようとしているんだ、
その事にすごく感動してしまいました。
そして倒れた木、折れてしまった木には
子供の様に「痛かった?」と思わず聞きたくなってしまって近寄りました。
地面には風に飛ばされて沢山落ちた葉っぱ達
もう地面の土も見えない程に覆われていました。
ああ
これが栄養となって土に帰り、木はまた再生されて行く
自然はいつも野ざらしで激しい雨風を受け、そうやって生きてきた
このハリケーンで木が倒れただの、浸水しただの騒いでいるのは人間だけ
(いや、動物達は少なくともびっくりとはしているだろうけど)
自然にとってはこんな事当たり前で、
倒れている木を見おろす様に他の木達はどしっとそこにただ生えている
生きている
なんて強いのだろう、すごいのだろうか
ああ
私たちはただこの自然の中で
この体を借りて何十年か住まわせてもらっている
ただそれだけの小さな存在なんだ、と
そんな風に思いました。
歩いているとアヒル、かも、ガチョウの群れ
人間に構う事なく池から出て、エサを探していました。
ああ自然に生きる生き物は木が倒れただの、大騒ぎもせず
こうやってまたこの自然の中で生きていくんだな
そんな事を思いながらも
アヒルの鳴きまねをする子供にくすっとなり
折れた木の周りで記念撮影をする人達に「全く共感出来ないな」と違和感を感じ
そんなの関係なくNYマラソンに向け
半袖短パンで走りつづけるランナーを見送り
入り口に戻れば警察が
「まだこの公園は封鎖されたままなので今すぐでなさい!」と。
おお!閉鎖されていたんだ笑
(その翌日はもうすでにあらゆる入り口には警察が待機
少しでも入ろうもんなら車で追いかけられて注意されていました。)
公園で感じた事
忘れずにいたいな、と思いました。
そして愛すべきprospect park
早く入れる様になって欲しいです☆
New Yorkerは自然、公園が大好きです。
夜は近所のインディアンパーティーに急遽出かけ、
インド料理に、インド?楽器によるセッション1時間(!?)
そしてそこにいた2人の人達はいずれもハリケーンの影響を受けたEast Villageと
超!海!のFar Rockawayに住んでいて
このパーティーのあった友人達に助けられてこのおうちにたどり着いたそうです。
アメリカ人達
自ら車をだし、車をレンタルし、仲間を助けに行って自分の家に連れて帰ってくる
この光景を何度も見ました、聞きました。
普段は自分自分!他人の事なんて気にしない!なんて風に見えるのですが
根っこではちゃんと繋がっていて、いざと言うときは仲間の為に動ける!
やるじゃん!アメリカ人!と見直しました☆☆
私の方も友人がmanhattanに住んでいて全てのライフラインが停止、
エレベーターも止まり、自力で脱出!
ネットでホテルを予約し、いざ行ってみると
ネットの手違いで予約出来ておらず
その会社にどうにか別のホテルを探させて解決!したみたいです。
この間に二度程うちにくるかも?となったのですが
いずれにしても滞在先が見つかって良かった!!!!
早く色んな事が元に戻ります様に!