無意識の思い込みや信じ込みを書き換えるには、、、

 

まず、それに気づくことから。

 

自分の感情から逆引きしていくと、無意識の思い込み信じ込みに気づくことができる。。

 

 

不快な感情がわくところに、思い込みや信じ込み(信念や観念)があるので、不快な思いをしたときはチャンスである。

 

これまで何かのせいや誰かのせいにして済ませてきことも、同じようなシチュエーションでまた嫌な思いをしたくないなら、自分の思い込みや信じ込みを解放するのが根本療法。

 

 

たとえば、小さなことでは、

 

みんなが並んでいる列に割り込みをしてくる人がいると、ムカッとしたりイラっとしたりしてずっと引っかかってしまったりする場合などでは、

 

順番は守る「べき」守らなければ「いけない」という絶対的な強い基準が自分の中にあったりする。

 

もちろん、割り込みはよいことではないかもしれないけれど、

 

そのイライラむかつきは自分を不快にさせて、そこにこだわりすぎると血圧も上がったりと、その積み重ねは病気を作る。

 

つまり、自分をいじめていることになる。

 

自分を大事にしていないことになる。

 

そんな感じのことで、正義感が強くて自分を傷めている場合は多々あると思われる。。

 

 

横入りといえば、

 

先日イタリアでトイレに並んでいたら、イタリア人の80歳過ぎと思われるおばあちゃま2人がやってきて、おしゃべりしながら堂々わたしの前に割り込んだ。

 

え~っ!!マジで!?と思った。

 

まぁ、日本ではあまりないことだけど、、、イタリアではよくあることなのかな??と思っていたら、わたしの顔を見て、あなた日本人?ってびっくり

 

イタリア語はわからないけど、たぶんそう言ったと思う。

 

Yes、Japanese。。って言ったら、そうだと思ったわ~この顔は日本人よ!って。手のゼスチュアで。たぶんねキョロキョロ

 

他にもいいわけか何か言ってたみたいだったけど何を言っているのかわからなかったけど、、、

 

イタリアのおばあちゃまたち、あっという間の慣れた感じの横入りで。。。ニヤリ

 

まぁ、お年寄りはトイレを我慢できないのかもしれないし・・・急いでたのかもしれないし。。

 

ムッとするのを通り越して苦笑するしかなかったのだけど。。。

 

日本の常識が世界の常識ではないことはいっぱいあるからね。

 

 

不快な感情に出会ったときは、

 

あ~自分、今、不快感じてるよね~

 

何が気に入らないの?言ってごらん、、、聞いてあげるから~って自分に言う。

 

できるだけ自分の正直な声を聴くようにしている。。

 

なかなか自分自身にすら体裁を装って!?、本音を言わないところもまだあるのかもしれないけれども。。

 

何を言っても自分が自分をジャッジしなければ、言えるようになってくるようには感じてる。。

 

 

正義の味方がいなかったら世の中がめちゃくちゃになるというのも・・・もしかして思い込みかもだしね爆  笑

 

だけど、それやめて!ってさらっと言えるのはかっこいいよね。。

 

言うこと言えてあとひかないのはいいなと思う。

 

 

つづく

 

庭のクリスマスローズ晴れ