先日のいい人キャラの続きです花

 

いい人キャラの人が、わがまま投げやりキャラのような感じになって、

 

また納得したいい人キャラになるという表現をしましたが、、、

 

それを、

 

良い子→悪い子→穏やかな子

 

という表現をされている方がいて、

 

それも分かりやすい!なるほど~!と思いましたキラキラ

 

 

良い子→悪い子→穏やかな子と進化成長する過程で、

 

たくさんの根本的な思い込みなどに気付いて、

 

信念観念が外れて行かないと混乱してしまって留まってしまうこともあります。。。

 

 

苦しまないと進化成長できないという信念から脱するためにも、

 

自分は困った時にはいつもぴったりの情報やインスピレーションなりが与えられる

 

という新たな信念!?に書き換えるためにも、

 

時にはどなたかの智慧をおかりして楽に進んでいくのもよいのではないかと。。四つ葉

 

 

意識の世界のことは、わたしの趣味であり、ライフワークとしての探求なのだけれども、

 

人生を大いに楽しみ、最大限に自分の個性を発揮するためには、

 

その足かせとなるようなストレスがない方がいいわけで、、、

 

そのストレスの素となる勘違い、信念や観念に気付いて、

 

その設定を書き換えて永続的なしあわせを感じられる在り方を探求しているのだろうなぁぺこ

 

その探求が好きなんだろうね。。。と他人事のようにかお2

 

でもそれは、限りなく自分を大切にすることでもあると思っていて

 

そして、周りの人たちと一緒に楽しむためにもその分野の探求はわたしにとっては不可欠で。。。蝶

 

 

 

最近思うには、究極に「自分を生きる」には、

 

真の調和やバランスというものが必要なんじゃないかな~と。。。

 

 

人のしあわせが自分のしあわせなんだ、となったなら、

 

双方がしあわせなのでしょうが。

 

これは、昔から言われていることではありますが・・・

 

しっかり体験しつくしてからじゃないとその言葉だけで上滑りしてしまいますね。。

 

 

 

最近読んだこちらの本は、

 

わたしたちの現実がどのように創られているかという基本的なことから、

 

多分多くの方がそうありたいと思う未来像、在り方までをイメージすることができて、

 

なおかつ優しさにあふれたわかりやすい内容だと思いましたハート

 

宇宙におまかせノート

 

 

 

晴れの楽園 モルディブ太陽

 

楽園にも雨は降るしずく

イルカは、窓ガラスに貼られたシールイルカ

 

つぎは途中になっているモルディブ ドリームランド旅行記の予定です~音符