Dg先生が、もしかしたらデモに発展するかも用の音楽を持ってきた。

デモするという確証は、約束していない。

 

「聞いてみて」

と音楽を流し始めた先生。

ピアノ曲だ。

 

さて、私はディズニー音楽が嫌いだ。

いや、この言い方は語弊がある。

ディズニー音楽で踊りたくない。

理由はわからないが、団体レッスンなんかでディズニー音楽かかっても、まったく気分が上がらない。

だから、Dg先生にも、ディズニーは持ってこないで、と言ってあった。

 

ピアノのきれいな音楽が流れている。

それに合わせて、先生、なんか踊ってる。

スローとタンゴって言ってたな。

 

しかし、なんだか盛り上がらない曲だ。

ふと、音源である先生のiPhoneをのぞき込む。

音楽のジャケットが見えた。

こ、これは……。

 

音楽が終わって、先生戻ってきた。

「先生、これってもしかしてアニメの音楽?」

「うん!よくわかったね」

そっか~~~~~~~。

 

ほんの少し考えた後、

「ごめん。私これでは踊られへんわ」

と無残にも却下した。

 

私はこの曲で踊りたい!というのがない代わりに、あまりこれではどうにも踊れないというのも多くはない。

と言っておきながら、却下してしまったので、Dg先生はショックだったかも。

だけど、デモを視野にとなると、話は別なのだ。

 

先生が持ってきた曲は、たぶん主題歌とかではなく、BGM的に使用されていた音楽だったのではないかと思う。

だから、雰囲気は醸し出しているが、盛り上がりもなく、ただきれいな音楽が流れているだけ。

もちろんそれだって、悪くはないし、きれいなダンスを踊りたい人にはうってつけ。

 

だが、私は表現したい人。

感情やストーリー、二人の関係性が見えるものを踊りたい。

もちろん、音楽を表現する、っていうのでもいい。

でもその場合は、曲の雰囲気がいろいろ変わってくれないと。

最低でも、盛り上がりがあってくれないと。

私は、3分もただきれいになんて踊りたくないの。

 

曲の中で、先生タンゴも踊ってたけど、でもそれも、テンポがタンゴになったというだけで、曲調は全然変わってない。

きれいな音楽の中で、にこにこ笑ってタンゴを踊ることになりそう。

 

「私はこの音楽の中に、感情の変化やストーリーを読み取れない」

というと、

「ストーリーあるやん。起承転結あるやん」

と先生は言うのだが、ほな説明してみい。

私を説き伏せてみなはれ。

 

アニメを知ってる先生にしてみれば、音楽はその場面と直結してるのかもしれないけど、私にそれは通用しない。

しかも、ディズニーのようにたくさんの人が知ってる曲でもないから、見てる人の想像力に期待することも無理。

 

ということで、せっかく考えてくれたのに悪いけど、却下と相成ったわけ。

「ごめんね」というと、

「うん、いいよ」と言っていたけど、実は何気にショックだったらしい、と友達から聞いた。

すぐ立ち直ったようではあるけれど。

 

しかして、その後の会話で、ジブリだの演歌なんかも結構好きだの、そんな言葉が出てきたのを聞いて、一抹の不安が。

挙句、中国音楽は?とか言うから、「そういうのは他の人とやって!」と言ったら、「他の人とは無理だもん」って、私は何やねん?

私と先生、ダンスだけじゃなくて、音楽の好みも全く合わないんじゃなかろうか。

いやそれとも、単なるジェネレーションギャップか?

 

先生、引き続き探してくれているみたいだけど、次も却下することになったらどうしよう、と、こっちのほうが緊張してますわ。

一つじゃなくて、いくつか持ってくればいいのにね。

(それ全部却下になったら、それこそどうしよう、やけど)