踊っているステップを止めて、
「ここでしっかり前の足に乗ってほしいんだよねえ。乗ってる?」
というDg先生。
ん?
中間バランスとまではいかないが、7:3ぐらいでしか前の足に乗ってない。
「乗ってないでしょ。もっと前に乗って」
と言うので、
「え?だって、先生のボディに止められてるから、これ以上前には乗れないよ」
(前に乗って欲しいなら、もうちょっと後ろにボディ引いてよ。邪魔なのよ、あなたのボディが。そのせいでここで止まってるのよ)
と思っていた私。
一瞬の間をおいて、ふと思いつく。
「も、もしかして、こうしてほしいの?」
と言って私がやったこととは。
ボディの位置はそのままで、ヒップだけを前に突き出して、足に乗るということ。
その前は、ボディで止められていたので、ヒップが少し離れているような状態だった。
そのヒップをくっつけに行ったという具合。
ヒップの方がボディより前に出てるような感覚。
これで正解だったらしい。
あばら重視のお気にぃ先生と踊ってるのが長かったため、ヒップ重視の先生と踊ると、今までと違う感覚になる。
ヒップ、ヒップと考えながら踊っていたりする。
こないだ、いつもの女性の先生に、
「お気にぃ先生も本当はヒップをつけて踊ってもらいたいのかな?ただ、くっついてなくても気にならないっていうだけで」
と聞いてみたら、
「いや、彼はあばらで踊る人だと思う」
と言っていた。
でも多分、スタンはヒップ重視で踊る人の方が多い気がする。
まあその方が、安定はするんだろうけど。