今週もレッスンお休みになってしまった、そんな土曜日。
せっかくだからなんかしよう、と出かけた。
出かけた先は、10分以内に食べてくださいと言われるモンブランのあるカフェ。
以前は、いつも行列ができてて、並んでまで食べるのも、と思っていたけど、あれから2年以上たつし、まだ並んでいるだろうか?
並んでたら、他のカフェにしよ、と思い行ってみたら、並んでなかった。
いつの間にか隣には、テイクアウトのみのお店までできていて、お店が繁盛して、拡大してはるようだ。
とはいえ、もちろんカフェでいただける、10分以内に食べるモンブランはイートインのみ。
テイクアウトできるモンブランは、フレーバーの種類も豊富だが、またちょっと違うらしい。
せっかくだからイートインしかできないのを頼むでしょ。
和栗のほかに、抹茶味と、桜味がありました。
私が選んだのは和栗。
珈琲とセットで。
しばらく待ってると、店員さんがやってきて
「今からお客様のモンブランをお作りしますので、どうぞ奥の方に見に行ってください」
と、半ば強制?のようにご案内される。(笑)
とりあえず見に行ってみる。

お兄さんが、中のものを積み上げて、それからおもむろに、栗クリームを上から搾りかける。
周りにソースをデコレートして、粉砂糖をふりかけて、出来上がり。
お皿を持ち上げて、満面の笑みで、「出来上がりました」的なポーズをしてくれた。
なかなかのパフォーマーやな。(笑)
席に戻ると、店員さんが今作ったばかりのものを持ってきてくれて、マニュアル通りの説明をしてくれた。


中はこんな感じ。
大きなメレンゲが真ん中に置かれていて、このメレンゲがどんどんクリームの湿気を吸うので、サクサクからしっとりに食感が変わるということだった。
しっとりになるまでが約10分、ということで、食感の変化を楽しみながらお食べくださいとなってるらしい。
実は私、モンブランはもともとそんなに好きじゃないタイプだった。
と言っても、昔の黄色いモンブランが基準になっての好きじゃなかったなので、最近の本格的な栗の味がしっかりするモンブランは、食べれるようになった。
でも、何でもかんでも、好きとはならなくて、結構、モンブランに関しては嗜好の範囲が狭い。
で、このモンブランは、私の好みには、あまりマッチしなかった。
残念ながら。
アイデアは面白いと思うけど、ここまでメレンゲ大きくなくていいし、栗クリームが私的にはちょっと甘い。
私が好きなモンブランは、これって和菓子なの?と思うぐらいあっさりして栗の味が勝ってるものか、もしくは、ちょっとお酒の感じがするようなもの。
でも、元々モンブラン好きな人は、これもおいしいと思うと思う。
美味しくないわけではないのでね。
美味しいけど、私の好みじゃないってだけだから。
でもまあ、以前からずっと気になっていたので、食べれてよかった。
珈琲もカップになみなみ入っていて、途中で終わってしまうなんてこともなく、良かった。
並んでこそなかったけど、お客さんはひっきりなしに来てたし、今でも人気のカフェなんだろう。
このカフェは商店街の中にあるんだけど、最後にこの商店街に行ったのはコロナ禍の前だったので、気付いて見たら、2年以上行ってなかったんだ。
それだけ間があくと、商店街のお店も、少し様変わりしていた。
高級生食パン屋さんが増えていた。






そういえば、先週お休みだった時も、気になってたケーキ屋さんにケーキ買いに行ったんだった。
そこは日曜日お休みなので、買いに行くなら土曜日だけど、土曜日はいつもレッスンだから、なかなか行けなかったの。
ここは2組ずつしか中に入れなくて、だから行列ができていて、なかなか買いには来れないので、思わずいろいろ買ってしまった。
どれもおいしかった。



にしても、レッスン休みだから甘いもん食べるって…。
太るばっかりやん!
でも、踊れないストレスで、甘いもんほしくなるのよね~。

んが、レッスン休みのたんびにこれじゃあ、ヤバいよね。





お気にぃ先生、お休み続くと、先生だけじゃなく、私もヤバいことになってますよ!!(←それは自己責任)
