某先生との個人レッスン。

熱心に教えてくれはって、気が付いたら、30分を少しオーバーしていた。

お支払いをして、ご挨拶したら先生すぐさま次の生徒さんのところへ。

 

「こんにちは。お待たせしました」

するとそのマダム、にこりともせず、

「レッスンは25分じゃないの?」

「そうです」

「(私のレッスン開始時間を)3分オーバーしてるけど!」

とお怒り。

 

それを見て私、

(ひえ~、東京のマダムって、怖!)

と思った。

 

いや、もちろん、彼女の気持ちもわかるよ。

彼女がこの先生の常連生徒さんなのかどうなのかは知らないけど。

でもさ、レッスン前からこんな不機嫌な感じで言う?

東京だと、しっかり時間守って、開始と終了するのが当たり前?

 

私なら実際にレッスン始めて、終了時に25分以下だったら、始めたの3分遅かったですよ、とか言うかもなとは思う。

始める時点では、始まりの時間が3分遅れたからといって、レッスン時間が3分短くなるとは限らないし。

それとも、3分遅れたら困るような用事が次に詰まってたんやろか?

 

彼女はそこまで言って、私が言いたいこと察しなさいよとばかりに、その後の言葉を続けることはなかった。

先生も、なんか普通に受け流してはった気がする。

それでレッスン始めてはったけど。

 

私はただ、(東京の社交ダンスマダム、怖いよ~)っていう印象がついちゃった。

 

 

ところで、東京では、っていうわけでもないのかもしれないけど、とあるスタジオでは、生徒さんが先生に物をあげてはるのを何度か目にした。

別に誕生日のプレゼントという感じじゃなくて、普通にただ持ってきたって感じで。

 

そしてある時には、そのスタジオにある自販機で飲み物を買うのに、「先生は何飲みますか?」と、先生の飲み物代を出すのはあたりまえと言った乗りで、先生に飲み物買ってあげてる人もいた。

 

他のスタジオでは特に目にしなかったから、ここだけがこんな感じなのかな?

東京ではこういう感じが普通なんかな?とも思ったけど、私のスタジオでも、先生に何かあげる人は良くあげてはるんかも知らん。

ただ、短時間で何度も目にしたから、そういうのが当たり前なんかな?と思ったんだけど。

もしくは、スター選手がいっぱいのスタジオだから、こういう部分でも生徒さん同士、競争してはるんやろか?と勘繰ってしまう私がいた。

 

このスタジオは、オーナーがしっかりしてそうだから、心配はないだろうけど、こうやって生徒さんに甘やかされて、勘違いして暴走してしまう先生が時々生まれるのかも、と思った。