2012年8月25日(土)。東京ドーム。
AKB48inTOKYO DOME~1830mの夢~
17時開演 終了21時。
水道橋目指すはセクゾのサマリーではなく・・
電通パチンコ夏祭り。
なかなかの良席、ど・センター!
サイリューム&うちわがあらかじめ
ついてくるのがいつもの商法と違い、良心的。
それにしてもD通ゴリププロジェクトも凄いなー。
結局ドーム埋めちゃったもんね。
アイドルもブームも作ろうとして無理やり
作りあげられるもの。
これを自然発生的であるかのように
押し付けられると、生理的な嫌悪感を持つが・・。
でも、磨きあげられていく姿を見るのは面白い。
みんなほんっとに可愛くなったし垢ぬけた。
自分の見せ方をとっても研究している。
それにはカンシンするし興味を持つ。
1.overture
2.ヘビーローテーション
3.10年桜
4.少女たちよ
5.会いたかった
オープニングのCG?がさりげなく
ジュニアマンションのパクリすぎてワロタ。
もっと自分の頭で考えようよ・・w
声援が多いのは大島優子がダントツ。
「ちょうぜつかわいい、ゆうこー!」
だらけ。
あと「さくら」ってのと「ぱるる」・・
たまに「まゆゆ」くらいだったかな・・
AKBのオタってどういう人たちなのかしら?と
思っていたけど、コール&レスポンスは
わりとワンパ。
非常にお行儀のよいファンが多かった。
武道館のモームス復活さよならコンのほうが
熱気がすごかったような気もする。
それからサイリュームのいろんな色よりも
いつものジャニコンの整然ときらめくペンライトの畑
のほうが綺麗だねw
いつもジャニコンでは星空のような会場に
美しいなぁって思うけど
今日はそれがなかったw
6.アボガドじゃね~し…
7.パジャマドライブ
(須田亜香里, 渡辺美優紀, 山内鈴蘭)
8.スカート、ひらり
(入山杏奈, 加藤玲奈, 島崎遥香, 高橋朱里, 川栄李奈, 木崎ゆりあ, 木本花音)
9.ゼロサム太陽
(AKB48(チームK))
10.家出の夜
(AKB48(チームK))
メインステージ、右ステージ、左ステージ、センターステージ
アリーナ寄りステージとありましたが
やっぱステージの使い方が、下手ですね。
っていうか・・
ジャニコンの偉大さを改めて実感。
やっぱジャニコンの演出と構成、セットは
トップレベルのクオリティ。
今回、メインどでかモニターは最高だった。
超絶見やすい!
横アリとかまじでこのモニター見習ってほしい・・
まあライブに来てるのに
どでかモニターでカラオケ大会かよって気も
しなくもないが・・
見ずらいより見やすいほうが、いいよね。
11.Hate
(AKB48(チームA))
12.軽蔑していた愛情
(AKB48(チームA))
13.いつか見た海の底
(AKB48(Up-and-coming girls))
14.NEW SHIP
(AKB48(スペシャルガールズA))
15.僕たちは 今 話し合うべきなんだ
(板野友美, 柏木由紀)
16.雨の動物園
(永尾まりや, 大島涼花, 小嶋菜月, 向田茉夏, 與儀ケイラ, 村重杏奈)
17.ガラスの I LOVE YOU
(前田美月, 矢倉楓子, 菅なな子, 宮脇咲良)
18.天使のしっぽ
(大島優、峯岸、横山)
19.ノーカン
(AKB48(チームB))
夏休みの48系列総会。
これだけたくさんの240名弱?の出演者がいるから
体力的にも集客的にも
成立しているのだろうけど
ノリの悪い曲とかMCとかはちょっとねー
間が持たない。
オタレベルの人はいいのかもしれないけど。
途中真ん中に装置が登場したけど
アレなんか意味あったのかな。
こうテンション下がる「間」がありすぎ。
ファイヤーもどきの照明の演出もありましたが
照明はまあまあ良かった。
ほんとジャニコンってすべてがすごいんだなって
改めて思ってしまった。
鍛えられてきた少年たちとw
素人に毛が生えていることを売りにしているの子たちでは
比べるのも失礼ですが・・・
危険な演出とかは、寄せ集め集団には無理だろうね。
せっかくのドームなんだし、かなり集金しているはずだから
もっと演出にお金かけてもいいんじゃないかなー・・
とも思ったけど、演者の能力的にも限界かもね。
でもこれだけ出演者いるんだから、もっと効果的に配置
できなかったのかなぁ・・
20.ワッショイB!
(AKB48(チームB))
21.パレオはエメラルド
(SKE48)
22.走れ!ペンギン
(AKB48(チーム4))
23.僕の太陽
(AKB48(チーム4))
24.ナギイチ
(NMB48)
25.てもでもの涙
(篠田麻里子, 松井珠理奈)
26.制服レジスタンス
(高橋みなみ, 梅田彩佳, 北原里英)
それにしてもみんな髪の毛が綺麗。
髪のセットが上手。
見惚れる。
前田あっちゃん、どんどん綺麗になっていった。
前田さん基本的にスタイルがめちゃくちゃいい。
本当にスタイルが可愛い。
小顔で手足が長いんだけど、ほどよくすらっと
ほどよくむっちりのバランスがいい。
周りから浮くようなモデル体型ではなく
普通に世間ともなじむ理想体型。
それからいつも微熱があるような上気した
顔をしている。
27.抱きしめられたら
(小嶋陽菜, 松井玲奈, 山本彩)
28.初めてのジェリービーンズ
(前田敦子, 河西智美, 宮澤佐江)
29.Show fight!
(AKB48(フューチャーガールズ))
30.ドレミファ音痴
(AKB48(ネクストガールズ))
31.なんてボヘミアン
(AKB48(アンダーガールズ))
大島優子はなんといっても笑顔がいいね。
あごが細いのもカワイイポイントか。
そしてこの日の髪型凄く可愛かった。
こじはる。美人だけどちょっとつまんないかな。
一番素材は綺麗だけど、他の子たちはとにかく
素の何倍もよく見えるような工夫が施してあって
そういうのが少ないだけに、ちょっとだけつまらない・・
まあ美人だから個人的には嫌いじゃないけど・・
まゆゆ、嫌いじゃないんだけど今日カゲが薄かった
倉持と柏木はブスな個所が目立つなーと思ってたけど、
少しずつ綺麗になってきている。
32.夕陽を見ているか?
(板野友美, 小嶋陽菜, 篠田麻里子, 高橋みなみ, 前田敦子, 峯岸みなみ)
33.風は吹いている
34.さくらんぼと孤独
(AKB48(研究生))
35.キスだって左利き
(SKE48)
36.ヴァージニティー
(NMB48)
37.胡桃とダイアローグ
(チームA)
峯岸は面白い顔。今日出番が多くて目立ってた。
指原は、確かにひざ上が綺麗。でもこの人の顔と態度から
不協和音を感じるから生理的に無理。
板野。今日の前半前髪作ってて可愛かった。
板野は自分の見せ方をすっごく研究しているのが
めちゃくちゃ伝わってくるんだけど、ドヤ顔をやめて
ひっこむようになってから不快感が軽減されて
良くなってきた気がする。
北原って、見れば見るほど味がある。
スナックのママみたいな豪快な雰囲気があって
嫌いじゃない。見慣れるとけっこう魅力的な顔。
河西、この人太ってるけどそこがいい・・
包み込むようなねとーっとした笑顔。
意外と悪くない。
たかみな。最初テレビに出てきた時は
その頭の悪さからくる貧困なボキャブラリーと
ウザくてうるさくて、生理的に苦手レベルだった。
最近はかなり軽減されてきたけど
やっぱり見てて、こちらが赤面しそうになる
恥ずかしさがいっぱいなキャラ。
母親がとんでも事件起こしても
ハイレベル・スルースキルの電通パワーに
包まれてしらけるわぁって思ってたけれど
こういう人がいてこそAKBが雑多で面白く
なるのだなあとも思う。
島崎はるか。
バカレアの文恵。
この子も前田同様特有の暗さがミステリアスな
感じがあり、意外とスタイルもいいんだけど
良すぎない、不思議な魅力。
可愛いんだか、可愛くないんだかわからないところも。
と、それぞれの魅力を持つ、いろんな子がいて
たぶんそこらへん歩いてる女子高生を入れても
たぶん魅力はひとつくらいあって、って世界なんだろうけど。
AKB活動は面白いと思う。
本当にいやなこともいっぱいありそうだけど
お釣りがくるくらい面白い事も体験できるんだろう。
38.BINGO
(AKB48(チーム4))
39.チャイムはLOVE SONG
(HKT48)
40.Baby! Baby! Baby!
(JKT48)
ジャカルタ!この日2番目くらいに
盛り上がった。なぜだろうw
このあたりから楽しくなってくる。
やっぱはじける曲がいいよね~!
井上ヨシマサさんの曲好き。
昔ミポリンに変な曲つけてたイメージが
あったけど
けっこういい曲もたくさん作ってる。
41.上からマリコ
42.君のことが好きだから
(AKB48(アンダーガールズ))
43.RIVER
44.Beginner
45.大声ダイヤモンド
46.言い訳Maybe
47.Everyday、カチューシャ
48.ポニーテールとシュシュ
49.フライングゲット
50.真夏のSounds good !
コード進行とかリズムがほっとんど同じような曲が
たくさんある48系列ですが・・
まあ楽しいからいいやって感じ。
楽しい曲は、楽しいから好き。単純な理由。
RIVERあたりから照明も一段とカッコ良くなって
自分のなかで盛り上がった。
リバー、ビギナー、フラゲあたりは聴いてる時は
ちょっと単調でつまらないけど
ライブ映えする曲。楽しい。
大型ケーキ台のタワーステージが面白かった。
階段状に段々になっているケーキ。
凄く可愛い子もいたけど名前がわからなかったなー。
AKBの古くからいる主要メンバーですら
ここ1年くらいだもの、名前と顔が一致したのは。
サマリーのように最後に一人ひとり名前言わせて
大画面に映してあげてもよかったんじゃないのかな。
サマリーのあの名前呼びお気に入りなんだけどw
まあこのステージ自体がご新規を相手にしていないから
なんだろうけれど
ジャニーズや宝塚と圧倒的に違うところが
AKBってそのすべてに「思いやり」が感じられない。
いつも「自分」「自分」「自分」「私」「私」の押し付け。
いつも「AKBは今流行りです、話題なんです」の
一方的な押し付け。辟易するところがある。
ジャニや宝塚はとにかくお客さんを大事にする
行動が染みついている。
思いやりというかマナーというかおもてなしというか
つきつめれば接客というのかな。
だから毎回ジャニコンと宝塚の公演は特別な幸福感
に満たされるのだろうなぁ。
AKBコンはぶっちゃけ、そういう要素はないね。
AKBは楽しくて面白い!けれど
そこから先の自作自演の感動の押し付けは
ノーサンキューだなぁ。
51.誰かのために ~What can I do for someone?~
52.思い出のほとんど
(高橋みなみ, 前田敦子)
まるで引退コンサート。二人が左右に
歩いて行って、向き合って近づいてくる
そして中央で抱き合うか?と思いきやすれ違って
手をつないで?センターへ
そこではぁー感動の押し売り演出ですかぁ・・と
若干ウンザリしかけたところに
本日のサプライズ(笑)
毎日新企画を用意しているんですね。
たかみなソロデビューを前田から告げられる。
はあ・・夢がかなうとか
努力は報われるとか
まあこの人たちが10代、ハタチ前後だから
別にいいけど
カラクリが見える立場としては苦笑い。
そういうの努力っていうんでしょうか・・・
って言いたくなる。
百歩譲っても
「努力が報われたね」って他人が言うならともかく
なんだかな~こういうところ気持ちが悪い。
べつに彼女たちが努力してないとか言うつもりはないけど
自分の利益になることには誰しもが頑張って当然じゃん。
ここは電通さんがステージに登場して
「この世は電通が作ってる~時代を作ろう(SexyZone)」
って言ってほしかったなw
それでも、商売が成立すると見込まれたので
ソロでやるのだからそこは感慨深いね。
全員がソロ用意してもらえるわけじゃないし。
初期メンバーとして、他の子たちが次々と
ソロでデビューしているのを見てきたわけだから
特に恵まれた道を用意されまくってきた前田が
たかみなに声かけてる言葉選びが
なんていうんだろう、先にポンと推薦で某大学に合格してた子が
その某大学に浪人して1年先に一般受験で合格した子に
おめでとうって言う感じっていうのかなあ・・・
優越感ってわけじゃないんだけど
自分は苦労なく成し遂げたのでどことなく後ろめたい気持ちと
本当に夢がかなって良かったねって心から伝えたい
気持ちと入り混じった感じ。
上から目線にならないようにしながらも
でも
心からホント良かったなんて気持ちでいっぱいでいられるのは
やっぱり自分がポンと推薦合格してる立場だから。
これがー自分が推薦漏れてしかも浪人しても滑ってたら
あなたが合格したのはよいことだけど、
で、私はこのさきどうしたら???
って言う気持ちがなきにしもあらずなんじゃないかな。
そういうのも含めて、この大所帯はほんとうに
いろんな感情が渦巻いてるのだろうなあと。
でも女の子は結局、この日も通過点というよりかは、
青春の思い出づくりの面が強いのかなぁと思う。
期間限定の青春をめいっぱい楽しもうと。
なんか器用で割り切った都会的で現実的な生き方。
宝塚でも辞め行くトップさんがいつか巣立っていく的な
ことをご挨拶する時があるけれど期間限定なんだよね。
ほんとトップさんの輝きを放つ場って、期間限定。
今を大事にすることって、できそうでできなかったり。
振りかえってみたら、楽しい時間で
もっと大事に堪能したかったなんて思ったり。
でもそのときはあーウザ!!って思う事だらけだったり。
刹那的だけれども
たとえバカみたいなことであっても
くだらなくても
楽しめる時間とその気持ちって幸せだと思う。
これからも何事にも楽しめる気持ちを大事に
そしてその環境に感謝していこうと、思った。
53.ギンガムチェック
54.重力シンパシー
(AKB48(チームサプライズ))
55.ファースト・ラビット
56.青空よ 寂しくないか?
57.ヘビーローテーション
4時間!楽しかったなー。
欲を言えば、しっとり目の曲とかカワイイアピール
するための曲要らないから
全部ノリよい曲で走りぬけて欲しかった!!
チェック柄とか段々のスカートにブーツとか
ホントかわいい。
小学生の頃カワイイと思ってやってた格好
そのものの世界。
さすがにジャニーズとは違い
キラキラシャワーとかときめきのシャワーは
浴びられませんでしたが
盛り上がってのれて、楽しめた!