行ってきたぁ〜@CDJ3日目 | (・ω・)

(・ω・)

成分は99%の閃きと、1%の創作意欲。

{6B2E2F8F-B502-4B2C-BD1D-454EBFDF76FC:01}





疲れたけど楽しかったー\(^o^)/キラキラキラキラキラキラ


30日は人気者がたくさんだったからチケットが無事にとれて本当に良かった\(^o^)/





{CC3A4FAC-C3C2-4CE3-A4CB-3EEC86359414:01}





わたしは9mmがみれればそれで良かったんだけど、いろいろなアーティストをちょこちょこと観れてなんかとてつもなくお得だったんだよ\(^o^)/


まずは着いてから会場をうろつきがてらオレンジレンジWANIMAをチラ見、で物販へ。


13時頃にギャラクシー前に到着、入場して9mmを待つ。


やっぱりきたぁーーー反逆のマーチ\(^o^)/


その後セトリ
AAAディスコミ和彦作の新曲BMBコールドエッジレボリューショナリー


ほんとディスコミ最高だよ\(^o^)/


てか短い(;ω;`)


わたしの楽しみは到着後すぐに終わってしまった。


卓郎ってば物凄くキラキラしててめちゃくちゃかっこいいのーーー(*/∇\*)ラブラブ


その後わたしはしつこいくらい9mmかっこいいかっこいい言い続けた。


それは今でも続いていて、こうして活字におこしているのさ~\(^o^)/


もうほんっとに9mmかっこいいよ!!!


来年はワンマンが観たい、もっとたくさん観たい、最優先でLIVE参戦日程組むよっ\(^o^)/


卓郎がステージを去るのを見送って、足早にアースステージへ。


9mmの裏ではなんとこちらもわたしの好きなクリープがLIVE中!!!


会場入ると二十九、三十が。


まさか終わりか?!!と焦ったけれど、社会の窓HE IS MINEが聴けたよ\(^o^)/


尾崎世界観氏はやっぱり卑屈っぽく『どうせこの後他のバンドともそういうことするんでしょ!』と言っていた。


そういうことするかもしれないけどクリープハイプは大好きなので許してね(-∀・人)


で腹ごしらえ。


次はミイラズに行くつもりだったのに、時計も見ずにのんびりしてたら一緒に参戦したコが『ミイラズ始まってる!』←って焦り出して慌ててアストロアリーナへw


マジかとつーかに収録の曲2曲くらいやって、僕らはCANのジャケットで終わっちゃった!


あっという間だったけど久々ミイラズ楽しかったー\(^o^)/


あ!ミイラズの前にサウンドチェック中にスピードボディ&ソウルを熱唱する大森靖子ちゃんも観れたよ\(^o^)/


その横では大塚愛さんがスマイリーをキー下げて熱唱中!


そして湘南乃風のステージへ。


わたしは睡蓮花が大好きなのでただそれがやりたいがために駆け込んだって感じ!


おかげさまで念願のタオルを回せたよーー\(^o^)/


灼熱とかいう曲とはノリが違うね\(^o^)/


そして甘いものを補給してからブルエンをチラ見。


またアースに戻って、今旬のバックナンバーを見物。


ちょうどヒロインからのクリスマスソングの流れだった!


バクナン自体は特別好きではないけれど、小林武史氏が制作に関わっているのでいちいち展開がドラマチックでステキだ\(^o^)/


わたしは子供の頃から音楽ヲタなので、小林武史氏の音楽には昔から感激させられっぱなしなのだ\(^o^)/


そんで2曲だけ聴いて、Mrs.グリーンアップルの楽しそうな音漏れを聴きながらギャラクシーへと急ぐ。


ゾンビドラマ(玉川区役所)の曲が聴きたいつって喋ってたらまさにそのイントロが音漏れしてきたので、階段を駆け下りてフロアへとなだれ込む。


ぼうでぃーずー\(^o^)/


ロイジムは髪を伸ばしてんのかね。


気になり過ぎてモニターばっか見てもうた(・∀・)


NO WAYジャストビークールロックミーベイビーサンシャインホットドッグシングユアソングイッツトゥーレイトの定番以外に古い曲2曲やってたよ!


あーいい汗かいたぁ\(^o^)/


しかし暑かったり寒かったりとてつもなく気温差の激しい1日だ。


疲労もかなり蓄積されてきた。


でも間髪入れずにアースへ移動、でかなぶん!!


ぐったりしつつも音が鳴ればカラダが反応してしまう。


生きてる限り骨折しても走ろうとするサラブレッドのごとく。


フルドライブで力尽きそうになったけど、結局ラストのシルエットまで踊り続けてた。


かなぶんの後はトリのサカナクション


地べたに座って休憩しながら出てくるのを待っていた。


すると隣にいたこの日の相方が、『新宝島が終わったらもういい(帰りたい)です。』と一言。


疲労でカラダが限界なのだそう。


このコの目当てはかなぶんサカナだというのに、それでも限界を宣言してきたということは相当ヤバいということなのかもしれない。


一曲目に新宝島くればいいなぁ・・・と言っていたので、サカナは多分静かな感じで始まってセトリラストで新宝島もってくるパターンだから最後までいる羽目になるよ!←と予想してあげたw


そしたら新宝島聴けなくてもいいのでもう帰りたいとΣ(°∀° ノ)ノ


ご老体だしわたしもなかなかキツかったけど、少し座ったらもうひと踊り出来るまで回復しちゃったし\(^o^)/


まぁ次の日は起き上がれないと思うけどね\(^o^)/


なので、1曲目のミュージックの途中で取り敢えず出口の近くに移動したんだけど、そのコ勢いで外に出てっちゃって、トリのステージだし入場規制かかっちゃってて中に戻れなくなってんのーΣ(°∀° ノ)ノ


まじかよ。


したらばわたしも出ざるをえないじゃん。


名残惜しく締め出された(・∀・)チーン


そしたらアルクアラウンドが流れてた。


扉の前から離れようとしないわたしに相方は『この曲のyoutube観てサカナクションが好きになったんだ』と。


てか撮ったのまさにココじゃんw


うちらが締め出されたこの場所でアルクアラウンド撮影されたんだよね。


なんとも皮肉だ。


セントレイが聴こえてきた。


横から早く帰らせろ的空気ひしひしと。


わたしのCDJが終了した(・∀・)


と、ラストは少し切ない終わり方だったけど。


しかもホントにセトリラストに新宝島やったと後のクイックレポにて知ったし。


2015年、ラスト9mmを堪能出来たことが何よりも幸せだったよー\(^o^)/


思い出すととてつもなく眩しい1日だった。


けどもうあの日は帰らないからさ。


またこんな日が来ることを願って!!


2016年よ、あけましておめでとう\(^o^)/





☆creo☆