【 人狼特殊役職 】
ワンナイトや通常人狼のルールは別ブログにあります。特殊配役のご参考にどうぞ
※トークの使い方、人狼のルール・ワンナイト人狼については別ブログ参照
*その他
特殊能力についての知識に自信がありません。よろしければ訂正お願いします。
他の特殊役職についても教えていただけると嬉しいです。
*GMによってルールが異なる場合があります。
不安な場合は必ず、そのゲームのGMにゲーム前に聞いておいてください☆
****************************************
*いわゆる通常と言われている配役が、
占い師・霊能者・騎士・狂人・狼・素村です。(GMによっては共有・狐も通常に入ります)
****************************************
村陣営
共有者or共有=
能力を持たない村人2~4人がトークを繋ぎ、お互いが村人だと自覚し合う事が出来る役職。
夜は共有同士で会話をすることができる。
共有者としてCOするとソファに座り、ゲーム内で占・霊結果のカウントやFOするタイミングなどの決定、ゲームの占い・護衛・吊り指定など指揮を取る役割を担う。
猫=
猫は狼に噛まれたら狼を一人、吊られたら全員から一人道連れ。GMがランダムで決定。
独裁者or独裁=
独裁はCOしたら会議を強制終了させて吊る人を決められる。使ったら唯の村になる。
独裁は『●●CO』とか『独裁だよね?』と聞かれ『うん』と答えてもCOしたと見なされ能力の行使を強制されます。
『言えない役職』『今はまだ言わない』『後で分かる。』『村側』等と言うようにCOしないようにして下さい。
狩人=
狩人は吊られた時&狼に噛まれた時に、狩人が指定した人を道連れに出来ます。
偉大な霊媒or霊媒=
偉大な霊媒は霊能の能力の高い版で、吊られた人の役職まで分かります。
賢者=
賢者は役職まで分かる占い師です。占った人の役職まで分かる(狼少年以外)
狼少年が賢者に占われると結果は占い師となる。
罠師=
罠師は護衛者。騎士と護衛先が被れば騎士死亡。狼と被れば狼死亡。
霊能のパパorパパ=
霊能のパパは霊能COが複数出た時に真が分かる役職です。
占いのママorママ=
占いのママは占いCOが複数出た時に真が分かる役職です。
狼憑き=
狼憑きは、ただの村人なのに霊能・占い結果共に黒判定が出ます。
勝利条件でも村人カウント。狼とトークも無し。本人は狼憑きの自覚ありです。
ウサギor兎=
兎は夜誰か一人指定して家に行かないと寂しくて死亡。狐狼猫などの人外の家に行くと死亡
兎は同じ家に何度逃げてもおk。狼後1の時、狼が兎を襲撃しても襲撃は失敗
兎は吊られたらランダム1人死亡。逃げこんだ村人の家の村人が噛まれたら代わりに死亡
天使=
天使は村陣営。判定共に白。噛まれても吊られても死人がいれば能力発動します
既に村陣営に死人がいる場合、天使が死ねば狂狐以外の村側一人ランダム復活します。
死人がなく、天使が最初に死んだ場合その人が天使だと分かりますが復活は無し
プリンス=
プリンス=自分が処刑されそうになった場合にCOすれば1回のみ処刑を回避
タフガイ=
タフガイは噛まれてもその晩にはしなず翌晩の夜に死亡。処刑は普通に実行。村陣営
医者=
医者は、自分も他人も守ることが可能。騎士の強化版。護衛かぶりOK。医者同士の護衛もOK。
毒村=
狼が毒村を噛んだ場合は毒村と、狼ランダムで1人死亡します。村陣営。
投票で毒村が吊られた場合、吊られる対象はいませんでしたとなります。
秋元=
秋元は村女に必ずエロフォンを送る。返事がないと処刑。返事の催促はダメ。
(RUIさん考案のオリジナル役職です)
魔女=
魔女は夜の間良薬と毒薬を一回づつ使う事が出来ます。良は蘇生。毒は毒殺。
薬は一人だけ復活させることが出来て、毒は一人だけ殺害することが出来る。
魔女が毒殺した場合には騎士が守っていても殺せます。使用対象は魔女が指定。
魔女は村陣営。判定共に白。魔女が良薬を使うまで霊界はありません。
(どなたか考案のオリジナル役職です)
病人=
病人は村陣営。噛まれたら死ぬが、その場合次の日の狼の噛みをなくす効果が発動する。
吊られた場合はただの村人として死ぬが、賢者・偉大な霊媒師の結果は病人。
病人を噛んだかどうかは狼には分からない。
偽者or偽=
偽物は能力の無い素村ですが、2回目の昼までに能力者を騙り狼を騙す努力をしなければならない。
騙らないと2回目の昼の次の晩にしぬ。偽物CO無し。結果共に白。村陣営の狂人の嘘義務化バージョン。
見習or見習い占い=
見習い占いは、占いがしんだらその日までの結果と、占い能力を引継ぐ。見習い占いの自覚有り
侍=
侍=村陣営。護衛者。嘘無し。護衛成功した場合狼一人と相討ちになる。結果白
侍が護衛した人を狼が噛めば、侍と、狼からはランダムで一人…結果2人死亡する。
覇王=
村陣営。噛まれたら、覇王が昼に投票した人が身代りとなる。判定共に白
覇王の投票が狼村どれであっても死亡。投票された人が死亡してたら身代り無し
覇王が狐に投票し、狼が覇王を噛んだ場合は狐も覇王も無事である。
軍師=
村陣営村カウント。噛まれたら、自分に投票した人をランダムで身代りに出来る。
****************************************
狐陣営
狐=
第三勢力としてよく使われる狐。占霊共に白だ(GMによる)が、狼に噛まれても死なない。
占い師に占われると呪殺されてしまい翌日の朝死体で発見される(よく溶けたと言われる)。
妖狐=
狐陣営。狐とトーク有。結果黄色となるが、賢者・占い師に占われても溶けない。
占われても死なないという、それ以外の能力は狐と一緒。
背徳=
狐陣営。トーク有。結果共に白で、村人カウント。狼陣営の狂信者の狐陣営ver.
背徳は狐陣営で最後の狐が死んだらあとを追って死ぬが占われても死なない。噛まれたら普通に死ぬ。
****************************************
狼陣営
※狼トークに入るタイプの狼
狼占い=
狼占いは狼と話せて賢者能力を持つ。初日から占いおk。結果共に黒。
賢者がいる時のみ配役される。
狼占が占い師を占うと逆呪殺で狼占いが死ぬ(賢者・霊能は死なない)。
狼の子=
狼は狼の子を噛めない。狼の子は村人を噛める。勝利条件は狼カウント
狼の子が死んだら、その夜に狼陣営は2回噛むことが出来る。結果共に黒
神狼=
神狼は、毎晩夜に3人を指定し、その人達の役職が見れる。狼陣営、結果共に黒
腎狼=
賢狼は、自分が投票した人の役職が見れる。他の狼に教えるのも有。結果共に黒
智狼=
智狼は、噛まれて死んだ人の役職が見れる。他の狼に教えるのも有。結果共に黒
威嚇or威嚇狼=
威嚇狼=狼陣営。判定共に黒。昼にトークで威嚇相手を選ぶ
能力者が威嚇されると、その夜の能力が行使出来なくなり、翌日の結果無しとなる
※狼トークに入るタイプの狂人
狂信者or狂信=
狂信者は、狂人の狼とトークで繋がれるバージョンです。判定共に白
狂信者は村人ですが、狼が勝てば勝利となります。嘘はもちろんあり。
※狼トークに入らないタイプの狼
サイコ=
サイコは狼陣営だけどトークなし、噛・守・占どれをされても関わった人がしぬ
サイコは吊られることでしかしねない。勝利条件では村人カウント。結果白。
サイコが吊られた時、霊能が結果を知ってもしなない。狼陣営が勝てば勝利。
※狼トークに入らないタイプの狂人
狼少年=
狼少年は村カウントだが狼陣営。自覚は占い師だが結果でたらめ。判定共に白
真占いと指定が被ると、その晩だけ白から黒に変えてしまう。黒から白は無し。
狼少年が賢者に占われると結果は占い師となる。狼は誰が狼少年か知らない。
殉教者=
殉教者=狼陣営。自分の命を犠牲にして死んだ者を蘇生することが出来る狂人。
結果は共に白だが、狼とのトークは無し。
放火魔=
狼陣営。村カウント。初日夜に指定した人の結果を占霊共に黒に出来る。
放火魔は狼とトーク無し。能力有の狂人。噛まれたら普通にしにます。
****************************************
第三陣営
豚=
豚は第三勢力。狐の立ち位置だが呪殺なし。勝利条件は狼に噛まれる事だけ
豚の結果は白。豚が嚙まれたらゲーム続行でどの陣営が勝っても豚も勝ち。豚と、狼・狐・村の陣営のうちのひとつが勝ちます。
ならず者=
ならずは第三陣営で、初日夜に指定した2人がしに、自分がいきてる事が勝利条件
指定した2人がしんだ時点で、まだ勝利条件が決まってなくても単独の勝利でゲーム終了。
キューピッドorQ=
キューピッドは第3陣営。判定共に白。嘘あり。初日の夜、恋人2人を指名する。
キューピッドの勝利条件は、ゲーム終了まで恋人が生存してる事。吊・噛は通常
キューピッドは自分がしんでいても、恋人2人が生きてさえ居れば勝利。
恋人=
恋人はキューピッド陣営。恋人同士のトークは無。恋人は嘘あり。判定役職次第
指定された2人はお互いが恋人だと把握、片方が死ぬと後追い自さつする。
恋人が狼と村側の時のみトーク有。お互いが恋人だと知るのは二日目の朝。
****************************************
陣営が切り替わる特殊役職
呪われ狼or呪われ=
呪われは最初ただ村だけど、狼に噛まれると狼になる。噛前判定白・後黒
呪われに自覚はありません。噛まれる前は嘘なし。噛まれた後狼陣営になります
呪われは噛まれて狼になったら、噛まれた日の夜にトークに入ります。
生霊=
生霊は初日夜に一人指名し、その者が死んだ時にその能力を受継ぐ。陣営も変化
****************************************
*その他
特殊能力についての知識に自信がありません。よろしければ訂正お願いします。
他の特殊役職についても教えていただけると嬉しいです。
*GMによってルールが異なる場合があります。
不安な場合は必ずゲーム前に聞いておいてください☆
※随時追加していきます
ワンナイトや通常人狼のルールは別ブログにあります。特殊配役のご参考にどうぞ
※トークの使い方、人狼のルール・ワンナイト人狼については別ブログ参照
*その他
特殊能力についての知識に自信がありません。よろしければ訂正お願いします。
他の特殊役職についても教えていただけると嬉しいです。
*GMによってルールが異なる場合があります。
不安な場合は必ず、そのゲームのGMにゲーム前に聞いておいてください☆
****************************************
*いわゆる通常と言われている配役が、
占い師・霊能者・騎士・狂人・狼・素村です。(GMによっては共有・狐も通常に入ります)
****************************************
村陣営
共有者or共有=
能力を持たない村人2~4人がトークを繋ぎ、お互いが村人だと自覚し合う事が出来る役職。
夜は共有同士で会話をすることができる。
共有者としてCOするとソファに座り、ゲーム内で占・霊結果のカウントやFOするタイミングなどの決定、ゲームの占い・護衛・吊り指定など指揮を取る役割を担う。
猫=
猫は狼に噛まれたら狼を一人、吊られたら全員から一人道連れ。GMがランダムで決定。
独裁者or独裁=
独裁はCOしたら会議を強制終了させて吊る人を決められる。使ったら唯の村になる。
独裁は『●●CO』とか『独裁だよね?』と聞かれ『うん』と答えてもCOしたと見なされ能力の行使を強制されます。
『言えない役職』『今はまだ言わない』『後で分かる。』『村側』等と言うようにCOしないようにして下さい。
狩人=
狩人は吊られた時&狼に噛まれた時に、狩人が指定した人を道連れに出来ます。
偉大な霊媒or霊媒=
偉大な霊媒は霊能の能力の高い版で、吊られた人の役職まで分かります。
賢者=
賢者は役職まで分かる占い師です。占った人の役職まで分かる(狼少年以外)
狼少年が賢者に占われると結果は占い師となる。
罠師=
罠師は護衛者。騎士と護衛先が被れば騎士死亡。狼と被れば狼死亡。
霊能のパパorパパ=
霊能のパパは霊能COが複数出た時に真が分かる役職です。
占いのママorママ=
占いのママは占いCOが複数出た時に真が分かる役職です。
狼憑き=
狼憑きは、ただの村人なのに霊能・占い結果共に黒判定が出ます。
勝利条件でも村人カウント。狼とトークも無し。本人は狼憑きの自覚ありです。
ウサギor兎=
兎は夜誰か一人指定して家に行かないと寂しくて死亡。狐狼猫などの人外の家に行くと死亡
兎は同じ家に何度逃げてもおk。狼後1の時、狼が兎を襲撃しても襲撃は失敗
兎は吊られたらランダム1人死亡。逃げこんだ村人の家の村人が噛まれたら代わりに死亡
天使=
天使は村陣営。判定共に白。噛まれても吊られても死人がいれば能力発動します
既に村陣営に死人がいる場合、天使が死ねば狂狐以外の村側一人ランダム復活します。
死人がなく、天使が最初に死んだ場合その人が天使だと分かりますが復活は無し
プリンス=
プリンス=自分が処刑されそうになった場合にCOすれば1回のみ処刑を回避
タフガイ=
タフガイは噛まれてもその晩にはしなず翌晩の夜に死亡。処刑は普通に実行。村陣営
医者=
医者は、自分も他人も守ることが可能。騎士の強化版。護衛かぶりOK。医者同士の護衛もOK。
毒村=
狼が毒村を噛んだ場合は毒村と、狼ランダムで1人死亡します。村陣営。
投票で毒村が吊られた場合、吊られる対象はいませんでしたとなります。
秋元=
秋元は村女に必ずエロフォンを送る。返事がないと処刑。返事の催促はダメ。
(RUIさん考案のオリジナル役職です)
魔女=
魔女は夜の間良薬と毒薬を一回づつ使う事が出来ます。良は蘇生。毒は毒殺。
薬は一人だけ復活させることが出来て、毒は一人だけ殺害することが出来る。
魔女が毒殺した場合には騎士が守っていても殺せます。使用対象は魔女が指定。
魔女は村陣営。判定共に白。魔女が良薬を使うまで霊界はありません。
(どなたか考案のオリジナル役職です)
病人=
病人は村陣営。噛まれたら死ぬが、その場合次の日の狼の噛みをなくす効果が発動する。
吊られた場合はただの村人として死ぬが、賢者・偉大な霊媒師の結果は病人。
病人を噛んだかどうかは狼には分からない。
偽者or偽=
偽物は能力の無い素村ですが、2回目の昼までに能力者を騙り狼を騙す努力をしなければならない。
騙らないと2回目の昼の次の晩にしぬ。偽物CO無し。結果共に白。村陣営の狂人の嘘義務化バージョン。
見習or見習い占い=
見習い占いは、占いがしんだらその日までの結果と、占い能力を引継ぐ。見習い占いの自覚有り
侍=
侍=村陣営。護衛者。嘘無し。護衛成功した場合狼一人と相討ちになる。結果白
侍が護衛した人を狼が噛めば、侍と、狼からはランダムで一人…結果2人死亡する。
覇王=
村陣営。噛まれたら、覇王が昼に投票した人が身代りとなる。判定共に白
覇王の投票が狼村どれであっても死亡。投票された人が死亡してたら身代り無し
覇王が狐に投票し、狼が覇王を噛んだ場合は狐も覇王も無事である。
軍師=
村陣営村カウント。噛まれたら、自分に投票した人をランダムで身代りに出来る。
****************************************
狐陣営
狐=
第三勢力としてよく使われる狐。占霊共に白だ(GMによる)が、狼に噛まれても死なない。
占い師に占われると呪殺されてしまい翌日の朝死体で発見される(よく溶けたと言われる)。
妖狐=
狐陣営。狐とトーク有。結果黄色となるが、賢者・占い師に占われても溶けない。
占われても死なないという、それ以外の能力は狐と一緒。
背徳=
狐陣営。トーク有。結果共に白で、村人カウント。狼陣営の狂信者の狐陣営ver.
背徳は狐陣営で最後の狐が死んだらあとを追って死ぬが占われても死なない。噛まれたら普通に死ぬ。
****************************************
狼陣営
※狼トークに入るタイプの狼
狼占い=
狼占いは狼と話せて賢者能力を持つ。初日から占いおk。結果共に黒。
賢者がいる時のみ配役される。
狼占が占い師を占うと逆呪殺で狼占いが死ぬ(賢者・霊能は死なない)。
狼の子=
狼は狼の子を噛めない。狼の子は村人を噛める。勝利条件は狼カウント
狼の子が死んだら、その夜に狼陣営は2回噛むことが出来る。結果共に黒
神狼=
神狼は、毎晩夜に3人を指定し、その人達の役職が見れる。狼陣営、結果共に黒
腎狼=
賢狼は、自分が投票した人の役職が見れる。他の狼に教えるのも有。結果共に黒
智狼=
智狼は、噛まれて死んだ人の役職が見れる。他の狼に教えるのも有。結果共に黒
威嚇or威嚇狼=
威嚇狼=狼陣営。判定共に黒。昼にトークで威嚇相手を選ぶ
能力者が威嚇されると、その夜の能力が行使出来なくなり、翌日の結果無しとなる
※狼トークに入るタイプの狂人
狂信者or狂信=
狂信者は、狂人の狼とトークで繋がれるバージョンです。判定共に白
狂信者は村人ですが、狼が勝てば勝利となります。嘘はもちろんあり。
※狼トークに入らないタイプの狼
サイコ=
サイコは狼陣営だけどトークなし、噛・守・占どれをされても関わった人がしぬ
サイコは吊られることでしかしねない。勝利条件では村人カウント。結果白。
サイコが吊られた時、霊能が結果を知ってもしなない。狼陣営が勝てば勝利。
※狼トークに入らないタイプの狂人
狼少年=
狼少年は村カウントだが狼陣営。自覚は占い師だが結果でたらめ。判定共に白
真占いと指定が被ると、その晩だけ白から黒に変えてしまう。黒から白は無し。
狼少年が賢者に占われると結果は占い師となる。狼は誰が狼少年か知らない。
殉教者=
殉教者=狼陣営。自分の命を犠牲にして死んだ者を蘇生することが出来る狂人。
結果は共に白だが、狼とのトークは無し。
放火魔=
狼陣営。村カウント。初日夜に指定した人の結果を占霊共に黒に出来る。
放火魔は狼とトーク無し。能力有の狂人。噛まれたら普通にしにます。
****************************************
第三陣営
豚=
豚は第三勢力。狐の立ち位置だが呪殺なし。勝利条件は狼に噛まれる事だけ
豚の結果は白。豚が嚙まれたらゲーム続行でどの陣営が勝っても豚も勝ち。豚と、狼・狐・村の陣営のうちのひとつが勝ちます。
ならず者=
ならずは第三陣営で、初日夜に指定した2人がしに、自分がいきてる事が勝利条件
指定した2人がしんだ時点で、まだ勝利条件が決まってなくても単独の勝利でゲーム終了。
キューピッドorQ=
キューピッドは第3陣営。判定共に白。嘘あり。初日の夜、恋人2人を指名する。
キューピッドの勝利条件は、ゲーム終了まで恋人が生存してる事。吊・噛は通常
キューピッドは自分がしんでいても、恋人2人が生きてさえ居れば勝利。
恋人=
恋人はキューピッド陣営。恋人同士のトークは無。恋人は嘘あり。判定役職次第
指定された2人はお互いが恋人だと把握、片方が死ぬと後追い自さつする。
恋人が狼と村側の時のみトーク有。お互いが恋人だと知るのは二日目の朝。
****************************************
陣営が切り替わる特殊役職
呪われ狼or呪われ=
呪われは最初ただ村だけど、狼に噛まれると狼になる。噛前判定白・後黒
呪われに自覚はありません。噛まれる前は嘘なし。噛まれた後狼陣営になります
呪われは噛まれて狼になったら、噛まれた日の夜にトークに入ります。
生霊=
生霊は初日夜に一人指名し、その者が死んだ時にその能力を受継ぐ。陣営も変化
****************************************
*その他
特殊能力についての知識に自信がありません。よろしければ訂正お願いします。
他の特殊役職についても教えていただけると嬉しいです。
*GMによってルールが異なる場合があります。
不安な場合は必ずゲーム前に聞いておいてください☆
※随時追加していきます