フクヒロペアが声明を出しましたね。 
「引き抜き」ではなく私達の「追っかけ」です。とのことですが、  

コーチ(元監督)は多額のお金を横領したのです。

一般の社会では、絶対にそんなことは通用しないと思います。

それが通れば、貴方達も横領の共犯になってしまいます。

悪徳コーチと離れないなら、おそらく、これからお互いが正当性を主張し合って泥沼。
競技生活どころではなくなるでしょう。

プロ的なバドミントンになるには段階を踏んでいかなければ絶対にダメです。一足飛びには何でもできませんよ。

高級車を3台も持って乗り回しているらしいコーチ。

結局、贅沢したいだけじゃねえか!

熊本のバドミントン協会も再春館製薬所も、本当にたちの悪い厄介な悪徳コーチ(元監督)にかかわり合ってしまいましたね。同情します。

僕はこれからいっさいフクヒロペアは応援したくありません!  

好いたようにしたら、エエねん!
さようなら。


私達の先人は金銭についての欲望への警告の言葉を残しています。しっかりと心に刻み込んでおかないと大失敗します。

「富は海の水に似ている。それを飲めば飲むほど、のどが渇いてくる。名声についても同じことが言える」
アルトゥル・ショーペンハウアー (哲学者)

Wealth is Iike sea-water ; the more we drink, the thirstier we become ; and the same is true of fame.


この人が噂の♥あ・き・ひ・ろ♥さん?
やりたい放題やって選手達をマイコンしてもパクられた時点で終了ちゃうん?


バドミントンはいったいどうなってしまうのか〜〜〜?!