
一般的に人間の社会は「悪貨は良貨を駆逐する」ようなものといえる。だからこそ、本当の道徳教育や秩序やルールが必要であり、人間一人一人が悪の芽を摘み取り、善の種子を蒔いていく不断の努力が求められる。
悪貨は良貨を駆逐するとは、16世紀イギリスの財務官・トーマス・グレシャム(Thomas Gresham)が唱えた「グレシャムの法則」のキャッチコピーで、金銀の含有量が多い良貨は金持ちにしまいこまれたり(退蔵)、悪いヤツらにもとの金銀にもどされたり(溶融)、海外に流出したり(輸出)して市場から消え、残った悪貨が流通する、つまり悪貨は良貨を追い払ってしまうものだという理論をいう。
それを人間社会にあてはめて「憎まれっ子世にはばかる」現状を嘆くのに使うのが、この「悪貨は良貨を駆逐する」という名言だが、確かに、優秀な人材は世界を蹂躙するグローバル企業に囲い込まれ、嫉妬深い社会や企業の中で個性を失い、落ち目の国家から海外に流出し、残るのはろくでなしの役立たずばかりであるという現代の一面の真実を言い当てた言葉ではある。
「悪貨は良貨を駆逐する」を覚えたら、 ついでにこんな言葉もチェックすべし。
「無理が通れば道理が引っ込む」
「憎まれっ子世にはばかる」
◎では、ついでに英語の勉強もしましょうね!
「悪貨は良貨を駆逐する」を含む例文一覧
①悪貨は良貨を駆逐する。
Bad money drives out good money.
研究社 新英和中辞典
②悪貨は良貨を駆逐する。
Bad money drives out good.
研究社 新和英中辞典
③悪貨は良貨を駆逐する。
Bad money drives out good (money).
研究社 新和英中辞典
④悪貨は良貨を駆逐する。
Bad money drives out good.
英語ことわざ教訓辞典
⑤悪貨は良貨を駆逐する。
when there is a legal tender currency, bad money drives out good money.
(Gresham's Law)
JMdict
⑥悪貨は良貨を駆逐する。
Bad money drives out good.
Tanaka Corpus
⑦グレシャムが主張した,悪貨は良貨を駆逐するという法則。
an economic observation that coins of greater intrinsic value will be hoarded, while coins of lesser intrinsic value will remain in circulation, put forward by Thomas Gresham.
EDR日英対訳辞書
⑧「悪貨は良貨を駆逐する」という表現で知られる16世紀イギリスの財政家Greshamの説。
Proposed by Gresham, a financier in England in the sixteenth century, this theory is known from the expression; 'low-quality coins expel high-quality coins.
Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス