すっかり夜になりました。今日も天気は晴れですが、太陽も月も相変わらずの寒さに圧倒されていますし、星もそんな感じがします。人間は尚更ですね。今日は冬至直前だからなのか、日中もうら寂しいものがありましたし、夜はそれが増しています。
私は今日は仕事は休みでしたが、昨日は午後からやたら眠くなっていて、結局昨夜から今日の昼迄爆睡していたくらいでしたし、昼からは昼からでいろいろやる事があり、ブログ更新以前の話でした。夕方になってから漸く落ち着きましたが、今日は終日自宅です。明日からまた慌ただしくなるのもありますが、遠出のしようが無いのが大きいです。もし、遠出が出来ていれば、今日はインディアン.ムービー.ウィークで盛り上がっていたでしょう。
もっとも夕方からM-1グランプリと「鬼滅の刃」柱合会議蝶屋敷編が放映時間バッティングしていました。「鬼滅の刃」はしっかり録画予約して対処していましたが、その直後の同アニメで煉(正確には火に東ですが、私のスマートフォンでは出て来ない)獄杏寿郎の声を担当している日野聡さんのアフタートークはそれが出来ていませんでした。このアフタートークは、地域によっては放映されていなかったらしいのですが、私の田舎は放映されていましたし、幸い、直接視る事が出来ました。
しかし、そのアフタートークどころか柱合会議蝶屋敷編の放映も無かった地域がありますし、M-1グランプリにしても放映していない地域があります。当然、どれも田舎ですが、メジャーなネタでも無視される場合があるとは知りませんでした。そうした地域のテレビ局は、一体何を考えているんですかね?大人にしてもそうですが、それでは、若者が都会に行っても文句は言えません。楽しい事が多い場所に人が行くのは自然な事ですし、在所をわざわざつまらなくしているほうが間抜けにも程があると言うものです。
日野さんアフタートーク中で、今月26日から始まる劇場版「鬼滅の刃」無限列車編MDなんちゃら上映の入場者に配布されるキーホルダーの紹介がありましたが、全国各地のそれ対応の映画館で配布されるのが30万個との事ですし、MDなんちゃらでない上映映画館での入場者大入御礼粗品その四とは別物だそうです。その四も配布開始が同時になるのを考えると、座席競争率は今迄以上に高くなるのは確実ですから、今週土曜日にどちらの映画館にもすぐ行ける人間であっても、両方の粗品ゲットは困難でしょう。
今週土曜日も私は鬼滅無限列車乗車する方向ですが、土曜日も仕事があると、その分座席を押さえられるかどうかが心配です。MDなんちゃら上映が無いにしても、学校が冬休みに入っているでしょうからね。土曜日の座席発売開始日は、仕事が終了次第座席を押さえるのみです。
さて、そろそろ、今年1月26日午前11時過ぎのセントレアに戻ります。
サブ会場で、名古屋おもてなし武将隊の信長様と再会した後は…