段々と夜が明けて来ています。今日も何とか晴れていますが、寒いのは相変わらずですし、少しでも屋外に止まっていると、凍結の危険を覚えてしまうくらいです。
そんな毎日の仕事の行き帰りの田舎の電車の車内も油断大敵です。運営会社が貧乏で、他所さんの所の古い電車で何とかやっているので、隙間風で換気しているものですから、まともに暖房が行き渡っていません。屋外と大して変わらない状態ですね。
そう言えば、ヤフーニュースのコメント欄に、飛行機も窓が開けられるようにして、窓を開けたまま飛ぶようにすればいい、とか何とか書き込みした馬鹿が居るらしいです。昨日のAmebaの今日は何の日ネタの質問で、今日は飛行機の日だからと言って、飛行機好き?嫌い?と向こうが間抜け極まりない質問をして来ていましたが、ひょっとしたら、件のヤフーニュースの書き込みの馬鹿はこいつかなと私は思っています。
今や飛行機は生活には無くてはならない乗り物ですし、それを考えると、好き?嫌い?以前の話でしょう。それに、窓を開けたまま飛行機を飛ばすと、高さが何千メートルはある上空ですから、乗客が強風に飛ばされて墜落死、もしくは低体温症からの凍死となります。貨物も強風に飛ばされてしまうし。Amebaの連中は、運輸や物流の仕事をしている人々の差別もしているかもしれません。出会い次第、新型肺炎感染させられる、と相手に消毒液もしくは殺虫剤を噴射していたりして。渋谷で情報関連の仕事をしている社会人のくせに、下手な田舎者より情報が無いんですから。
先日、来年1月のセントレアでの全国武将隊大博覧会が、新型肺炎の影響で中止との決定が名古屋おもてなし武将隊側からありましたが、同時に、オンラインで参加隊近況報告の形で開催する予定とも。私の田舎からの名古屋行きの高速バスが未だに運休していますし、いろいろと懸案がありましたから、私はこれでいいと思っています。熊本城二の丸広場での戦国パークについても、懸案がある場合は来年も中止で構いません。来年2月の札幌での雪まつり中止決定を考えると尚更です。
それではこれから仕事ですので、また後程。