すっかり夜になりました。今日は天気が今一つです。未明に降っていた雨が昼には上がりつつあったのが午後からまた雨になっています。
私は今日も朝から仕事でしたが、その仕事は午前中で終了し、午後からはのんびり過ごしています。職場の手弁当のおかず補完は既に先日に終了させていて、来週末迄はそうしなくても済む状態にしているので尚更です。
その来週末は今年はインドのヒンドゥー教の正月に当たるディワリですが、面白い事に日本では映画「鬼滅の刃」無限列車編大ヒット御礼の記念品の入場者配布開始に当たっています。今年はともかく、例年インドではディワリは新作映画公開開始に当たる事が多いそうですが、私がこの映画「鬼滅の刃」無限列車編を観た日がシャー.ルク.カーンの55回目の誕生日だったのを考えると一層不思議なものがあります。いずれ、この映画も近々二周する予定ですし、それ以上するかもしれません。
勿論、インド映画のほうも無視していません。「鬼滅の刃」は私の田舎の映画館で十分対応出来るのに対し、インド映画は相変わらず遠出必須の傾向が強いままなので、新型肺炎感染の心配が伴い、同時に家族を説得する必要がついて回り、そう簡単には行きませんが、年末の再びのインド映画繁忙期の予定はしっかり計画中です。今日は改めてこのために高速バスのダイヤ及び運賃チェックをしながら、今月下旬から来月初迄の京都での大インド映画祭の上映スケジュールをチェックしていましたが、京都行きの高速バスも大概減便していて、完全に上映作品全制覇不可能ですし、最悪観る事が出来るのがたった1つとなりそうです。もし、予算の都合がつけば、泊まり掛けで3つ観る事が可能となりますが、上映作品のうち2つは以前観たので、この2つ以外の作品で最も気になる作品のみに絞って予定を決めて行くとします。
大インド映画祭は東京でも開催されます。今月下旬から来月上旬迄ですが、Amebaはその会場が渋谷になっているのも知らないようです。相変わらず今日は何の日ネタブログでつまらないネタと質問をし捲りな上、ピグパズルの衣装や小道具が暗くて汚い色の代物だらけなのを見ると、Amebaの連中は一体何が面白くて都会で情報関連の仕事をしているのかと別の意味で感心する一方です。まぁ、最近のメディアの連中、特に日本のそれは、下手な田舎者より田舎者な者が多いので、Amebaもそうなんでしょう。
さて、ぼちぼち、今年1月26日午前9時50分頃のセントレアに戻りましょう。
あいち戦国姫隊の吉乃様と別れ、サブ会場に向かうと…