今そこにある… その91 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
昨夜は遅くなってから時折雨が降っていましたが、今は一応その雨が上がって曇天になっています。やけに蒸し暑いのは昨日に引き続きですが、温暖化のせいでしょうか?
私は今日からまた朝から仕事の毎日です。昨日はあらかた自宅でゆっくり休んでいたものの急用が発生したのもあって、眠気と疲労が相変わらずです。今日と明日は、夕方近くから遠出してインディアン.ムービー.ウィークとなり、早いうちに仕事を終了して置く必要があり、一層慌ただしくなります。
流石に毎日とは行かない迄も、遠出していると、私の田舎の公共交通網が如何にどんくさいままか改めて良くわかりますね。特に私の田舎の某私鉄は未だに終電を午後10時30分のままにしていて、インディアン.ムービー.ウィークの帰路が途中からタクシー利用となってしまうのがほとんどです。この某私鉄、以前は終電を午後8時としていて、これのせいで「SAAHO」の上映期間二週間のうち10日を丸々パーにされて、今も頭に来ています。今回はインディアン.ムービー.ウィークですが、終電を決めている某私鉄の人間は余程趣味が無い、行動範囲の狭い人間ではないかと思います。仕事も大してやってなさそう。インディアン.ムービー.ウィークの会場となっている映画館のある土地は、大概が都会で、減便していても私の田舎より終電が遅いですからね。
まあ、これは、大元が新型肺炎の恐怖を未だに熱心に煽り続けている日本のマスコミのせいです。田舎の大人や年寄りは、そうした日本のマスコミの言う事を盲信しているのが多い。もっとも諸悪の根源は、中国及びこれに媚びへつらっている連中ですが。日本のマスコミも中国に媚びへつらっている連中のうちですからね。アメリカのトランプ君が新型肺炎に感染したとわかって報道している時の、連中の実に嬉しそうな様子は本当に凄いです。裏に回れば、赤飯炊いて鍋叩いて踊ったどころか、丑の刻参りもやっているんじゃないでしょうか?
それではこれから仕事ですので、また後程。