今そこにある… その88.5 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
台風12号の接近で雨が降る、と天気予報が言っていたにも拘わらず、一向にその気配も無く、今日も朝から晴れています。念のため、傘持参で出勤していますが、昼からは天気がどうなって行くでしょうか?
私は今日からまた朝から仕事の毎日に戻りましたが、今日から連休の方はともかく、仕事なり学校なりの方は気分が今一つかもしれませんね。同時に今週末が来るのを一層待ちわびている事でしょう。私も気分が今一つですが、今週末はインド映画での遠出再開がかかっていて、緊張感も半端なものではありません。行き先の映画館は新型肺炎感染拡大地域になっていない場所のそれとは言え、楽観視はしていませんので。
楽観視が出来ないのは、地方の自治体や不動産業その他の関係者が目先の銭に目が眩んで中国人に土地を売却する傾向が悪目立ちする事もです。都会の自治体や不動産業その他の関係者も同じ傾向がありますが、ただでさえ面積が狭い日本ですし、これ以上面積縮小して行って一体何が面白いんですか?中国に媚びへつらって生き永らえようと思っていても、向こうはそんな輩を余計信用しない上、真っ先に始末するそうではありませんか。
そう言えば、私の田舎の別の自治体の市長が止せばいいのに住民に内緒で中国人に土地を売却しようとしたのが、同じ市議会の議員にバレて問題となって住民投票になって売却が駄目になったそうです。北海道は、今の知事が夕張市長時代から中国人に土地を売却し捲っていますが、私の田舎も下手すると北海道の二の舞になる所でした。海外だと、外国人の土地の売買禁止の規定がある国が存在していますが、日本は相変わらず馬鹿で阿呆で御目出度い大人が多い国ですね。
そんな大人の中に、Amebaの関係者も目立つのも本当に不思議ですね。毎週金曜日のどうでもいい質問十連発は止めたようですが、渋谷の職場で情報関連の仕事をしている社会人とはとても思えない内容の質問を出して来る例が相変わらず多いのは何故でしょうか?東京の中心部ならば、娯楽も刺激も様々な国の文化に親しむ機会も私の田舎より遥かに多いですし、全く以て不思議で堪りません。
それではまた後程。