今そこにある… その84.5さて、ぼちぼち、今年1月25日午後2時過ぎのセントレアに戻りましょう。サブ会場のランウェイ上では、アトラクションが続いています。先程迄は、忍城おもてなし甲冑隊の酒巻靱負さんがレッドエンペラーの衣装装着でランウェイ上を闊歩(?)していましたが、その靱負さんの次は懐かしの先代の信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士の由利鎌之助さんと共に今の穴山小助さんが登場。いきなり小助さんが六文銭の旗を掲げ、鎌之助さんがその背後に隠れ、暫くすると鎌之助さんが海野の六郎さんになって、旗の背後から登場。ランウェイを闊歩していてもポーズを取っても撤収前でもあくまでもクールを決める海野の六郎さんです。その海野の六郎さんと小助さんの次はグレート家康公「葵」武将隊の徳川家康殿が登場しましたが、斜め方向が斜め方向ですし、家康殿の直前が直前だっただけに、随分とヤバイものがあります。その家康殿は、見事なたすき掛けを披露しようとしていましたが、結果はやはり予想通りでした。家康殿の次はやまがた愛の武将隊の直江兼続殿が火焔さんと共に紅花娘の衣装装着で登場。扇を持って舞いながらの登場ですが紅花娘も紅花も、地元山形県のネタですから。やまがた愛の武将隊は思い切った行動をいざとなれば取る隊の一つですから、今更驚く事はありませんが、葵の家康殿は驚いたのではないでしょうか。嘗て揉めた間柄の一人ですし、上田とやまがたに挟まれた格好になってしまいましたし。セントレアのサブ会場のランウェイ上でのアトラクションは続いていますが、この続きはまた明日。朝になりましたので、今日はこの辺りで。