今そこにある… その78.75 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
あと少しで今日が終わろうとしていますが、蒸し暑さは一向に終わる気配がありませんし、雨もそうです。と書いた所で日付が変わりました。
もっとも蒸し暑さ以上に早く終わって欲しいのは、何と言っても新型肺炎です。これのせいで遠出が出来ず田舎に閉じ込められているままですし、減収も続いていますから。もし、東京都内在住(但し、離島や山奥を除く)であれば、いくらでもインド映画を観る機会があるので、まだ堪えようがあるのですが、田舎は文化や刺激やイベントがまともにあった例が無いので、すぐ退屈してしまいます。
先程迄、職場の手弁当のおかず補完に追われていましたが、何とか完了しました。今週末迄は今あるおかず全てで手弁当が持ちこたえますから、今週末の夜に別の切れたおかずの補完をする予定です。まだまだ野菜の価格が高いですし、減収したままなので、そうなかなか上手くは行きませんね。Amebaの人の場合は、外食に全て依存すればいい訳ですが。
職場の手弁当のおかず補完に追われながらも、今回の「マツコの知らない世界」をしっかり視ていました。念のため録画予約した上で視ていましたが、今回のインド映画特集は実に面白いものがありました。「プレーム兄貴、王になる」の映像がちゃんと出ていましたし、「ムトゥ踊るマハラジャ」「ガリーボーイ」「パドマーワト」と言った馴染みの作品のそれもそうですし、プレゼンした人物が出演している「火の道」やその他の作品のそれもです。「WAR」の映像も随分出ていましたが、未観の状態で視ていたら、モヤってしまいました。今回のこのインド映画特集が、「WAR」が全国津々浦々の映画館で当たり前に上映されるきっかけになって欲しいです。勿論、この作品以外の全てのインド映画も。新型肺炎で遠出がまともに出来ない状態だけに尚更です。
昨日の一粒万倍日から来月2日の魚座満月の日にかけて、調子が今一つの人間がかえって来月以降それが好転して行くらしいですが、それならば一層、本当にそうなって欲しいですね。新型肺炎が消滅して減収が増収に転じ、遠出再開して泊まり掛けでインド映画三昧出来るように。
さて、ぼちぼち、今年1月25日午後2時過ぎのセントレアに戻りましょう。
信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士の大八さんと小助さんの次は…