今そこにある… その69.25 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
すっかり朝になりました。昨日の夕方、また雨が降っていたのか良かったか、少し気温が下がっていますし、湿度も低くなっているようです。
今日は天気が微妙ながら、取り敢えずは晴れていますし、蝉は合唱中です。昨日からは、熊蝉だけでなく、ツクツクボウシやニイニイゼミのそれも聞こえて来ますが、今月はこのまま行けば台風の全く無い7月となるようです。もっともこの間の水害の被害は半端なものではなく、台風無しになったとしても何だかねぇ。
四連休が終わった、と気分が下がっている方もいらっしゃるでしょう。私の場合は一昨日は仕事があったので、二連休に些か毛が生えた程度の代物ですが、やはり今日からまた朝から仕事の毎日と思うと気分は上がりません。昨日から頭痛を引き摺っているので尚更です。
そう言えば、今月23日が今年限定で海の日になっていたのをわからず、同月20日をそれとしていた事について、Amebaは未だに何も言って来ませんが、ひょっとしたら四連休以上の長い連休のつもりでしょうか?今日は西瓜の日だからと言って、西瓜を食べたかどうか質問して来ていますが、Amebaは夏休みがべらぼうに長い会社なんですか?新型肺炎の影響で、子供達は下手すると今年は夏休みが無いと言うのに。
そのAmebaの昨日の今日は何の日ブログネタは、今日は幽霊の日、となっていますが、昨日の昼間にTwitterでインド映画ネタチェックをしていたら、日本の幽霊の寿命は400年、と言ったツイートがありました。水木しげるの「ゲゲゲの鬼太郎」のアニメの主題歌の一節に、お化けは死なない、とありますが、幽霊はそうでもないらしいのです。海外の幽霊の寿命はどうだかわかりませんが、古代ローマの幽霊の2000年が世界最長寿だとか。確か、英国の古代ローマ時代の城壁を団体で生前と変わらず警護し続けている幽霊だったかと聞いています。あの国もなかなか歴史が古いですから。人間は死んだ後も生前のキャラクターを国内海外不問で引き摺っているようですが、死んで速攻で天国もしくは極楽浄土に行くのはやはり簡単ではないようですね。
それではこれから仕事ですので、また後程。