今そこにある… その40.5 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
夜になっても雨が降り続いています。お陰様で余計な暑気が鎮圧されていますが、私の田舎で雨がこうも降り続いているのは珍しいです。
今日から明日にかけて、梅雨前線が活発化するらしいですが、雨が降っていない場所があるようですね。北海道は梅雨が存在していないと聞いているので、北海道は除外されるでしょうが。
先程、今日の仕事が全て終了しました。まだまだ朝から仕事の毎日が終了している訳ではないものの、やはり一日の仕事が終了すると一安心ではあります。誰かが、今日は甘い匂いを嗅ぐべし、と言っていましたが、幸い、職場の最寄りの駅の構内で先日から焼き菓子の店が出店していて、件の菓子を焼いているもので、しっかり甘い匂いを嗅ぐ事が出来ました。同じ人物が、今日のパワーフードはスイーツ全般と言っていますが、心身共に疲労が酷いのもあって、仕事の帰り道の途中でケーキを買った次第です。
もし、私が少なくとも東京都内勤務であれば、インドの伝統菓子を買った可能性が高いです。西葛西に以前から気になっているインド伝統菓子店がありますが、未だ行く機会が無く、新型肺炎の影響もあって余計行く機会に恵まれないので、11月にナマステ.インディアに行くついでに立ち寄ろうかと思っています。
そのインドは、国境で中国と戦闘があり、死者が出たのもあって、首相が中国製品全てボイコットする旨声明を出しています。ボイコットする中国製品には、アプリも含まれていますが、既にインド国内で使用禁止となっている中国のアプリはいくつかありますからね。何でも、これ等のアプリにはスパイ機能が付いていて、個人情報が中国政府に流出するからだそうです。まぁ、今年1月1日から、中国政府が国民にスマートフォンのパスワードの届け出義務化をしているくらいですから、別に驚きもしません。
日本だと、疑いも何にもせず、ホイホイ使っているのが随分と居ますけどね。私は中国のアプリは利用していませんし、これからもそうして行きますが、何故、日本で中国のアプリに替わる独自のものを開発しようとする人間が居ないのか、不思議で仕方ありません。私を敵視している輩が中国のスパイアプリと悪名高い某アプリを利用しているのには笑ってしまいます。他人の個人情報流出にしっかり貢献しているのですから。
さて、ぼちぼち、今年1月25日午前11時40分頃のセントレアに戻りましょう。
舞台上では、奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊の演武の時間の終わりが近付きつつあります。