今そこにある… その34 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日も昨日に引き続き曇天ですし、蒸し暑さも相変わらずです。今日はこれから天気が怪しいらしいので、傘持参で出勤しています。
もっとも今日の仕事は、午前中で全て終了しました。仕事が終われば、買い物や職場の手弁当のおかず作りや画面越しの武活となって来ますが、未だに夕方からの仕事が以前の現場のそれに戻っていないのは、何とも落ち着かないものがあります。田舎から外に行けないのと同様です。
今日と明日も至って静かなものとなるのは確実ですが、その割には相変わらず画面越しの武活のスケジュールがまともに消化出来ていないのが不思議です。ほとんどの隊のそれは無料配信されていますし、いくつかの例外を除けばいつでも視るのが可能なので、様子を見ながら少しずつ消化して行く事にしています。田舎から外に出られる日が来る迄、一体どれだけ消化出来るかわかりませんが。
武活と言えば、忍城ののぼうさんが明日で大将になって400いくつかの記念日となりますし、今日はその前日と言う事で、忍城おもてなし甲冑隊とやまがた愛の武将隊と奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊が今年で同じく結成十周年となる事もあって、先程、コラボで画面越しのイベントをしていました。この動画は、帰宅後に職場の手弁当のおかず作りを終了させてから視る予定ですが、こののぼうさんは蛙がトレードマークになっていたりします。
この蛙について、Amebaに対して、まだまだ言いたい事があります。今日は何の日ブログで、今日はかえるの日だから、と、かえる触れる?苦手?とAmebaが質問していますが、Amebaは「のぼうの城」を観た事も無ければ、知りもしないんでしょうね。鳥獣戯画図にしてもそうなんでしょうね。
件の質問については、既に私はそのブログネタでゴーマンかましてやりましたが、飯を炊く、茶を沸かす、と言った概念が無く、飲食全てを外食で賄う貧困層は得てして育ちが悪い、とも聞いていますが、全くその通りですね。Amebaは端から蛙を汚物扱いしていますし、この所ずっと知ったかぶりで上から目線の偉そうな物言いをして、己の下手な田舎者より田舎者なのを誤魔化しているつもりになっていますから。何が皆様の心の支えになりたいですか。高っかい給料を貰っていても、頭や人間の内容が貧困では、全く話になりません。
それではまた後程。