これから夕方、夜と時間が移り変わろうとしています。今日も朝から晴れていますが、今日は更にその朝から蒸し暑く、夏場と変わりません。
今日からは一層早く起きないといけない毎日が週末迄続きます。当分は夜は早く寝る必要有りです。東京都も埼玉県も千葉県も神奈川県も北海道も、先程、緊急事態宣言解除となったそうですが、明日からは以前の状態に戻って行く社会人が増えて行くかもしれません。私の田舎では、小学生と中学生と高校生は今日から学校が再開しているらしいです。
私は端からテレワークや在宅勤務とは無縁ですが、仕事にも新型肺炎感染拡大及び蔓延の影響が出ているのは変わりません。今の所、朝昼の現場も夕方のそれも以前と同じ状態に戻る気配はありません。下手すると来月末辺り迄怪しいかと私は見ていますが、どちらにしても動きは遅いでしょう。まあ、先程、今日の仕事が全て終了しましたが。
動きが遅いと言えば、昨日もNHK大河ドラマ「麒麟がくる」を視る事叶わずでした。家族が「ポツンと一軒家」を相変わらず視ているし、録画予約はし損ねで、周回遅れもいい所です。改めて、週末の再放映録画予約をして置く方向で居ます。「麒麟がくる」が視られないなら、と、昨夜は久し振りに画面越しの武活をしていました。昨日は伊達政宗の命日だからと、伊達武将隊がメンバー全員で瑞鳳殿前での演武後瑞鳳殿参拝の動画を上げていたのを観ていましたが、私が昨年9月に初めて仙台に行った折に行き損ねた場所の一つだったりします。あの時は時間的にも金銭的にも余裕が無かったので、遠出再開出来るようになってから、改めて仙台に連泊して行こうと思っています。
この伊達政宗の命日は旧暦で、新暦だと来月27日になるそうですが、同時に茂庭綱元のそれでもあるそうです。四年後の同日に死んだそうで。イスラム教の世界だと、昨日は日本で言う所の正月最終日でしたが、この二人に再会した時に、その旨言って置く方向です。東京在住であったなら、そのイードの特別メニューを作っているイスラム教の国々の料理店で、それをテイクアウトして自宅で食べながらの武活に出来たのですが。
もっとも私の田舎の映画館で、今週末から待望のインド映画が上映開始となるので、それ迄の辛抱です。今週末は少しは身動きの取れないモヤモヤが少しは解消出来そうです。
さて、ぼちぼち、今年1月25日午前11時過ぎのセントレアに戻りましょう。
舞台上では、やまがた愛の武将隊の演武が終わろうとしています。