今そこにある… その5.75 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日は朝から晴れていますが、日陰に居ると寒くなって来ます。やはり太陽は有難い存在です。
通常ならば、完全週休2日の方は思い思いに土曜日を過ごしているでしょうが、新型肺炎の影響で行動範囲が狭められて自由に動く事が出来ていないようですね。私は今日も朝から仕事ですが、東京や大阪や仙台、それ以外のいくつかの都会では外出自粛要請が出ていて、今日と明日は静かに過ごさざるを得なくなっていますから。昨日、奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊が週末の無観客演武動画配信をする予定だったのが、自治体の要請で中止となった旨発表していましたが、確か仙台も今現在、現地の映画館でインド映画「SAAHO」が上映中の筈だと、情報をチェックしてみたら、やはり今週末は映画館休館です。東京や大阪は言う迄もありませんし、神戸も先日、行き付けの映画館から今週末休館の連絡がありました。
私の田舎の映画館は何処もこの映画を上映していないので、別の場所の映画館に行って観ようと思っていたら、その映画館のある自治体の住民の一部が、止せばいいのに一家全員でこの厄介な時期に旅行してウイルス持ち帰りして、感染者増加に拍車をかけている。今週末に観に行くのに家族との交渉がまた難航する、下手すると観る事が出来ないまま公開終了するかもと頭を抱えながら、配給元サイトをチェックしたら、来週から私の田舎の映画館でも公開開始決定との事。来週中に何とか確定申告を終わらせて観に行く方向で居ます。私の田舎も感染発生していますし、身動きが取れないなら、その間に厄介事を始末して少しでもすっきりしたいです。
東京や大阪、その周辺には、少なくとも今年上半期中は行けないでしょう。名古屋も熊本も。感染者が一人も居ない自治体はあるにはありますが、特に東京から、そこなら安心と大挙して人間が押し寄せて来ているそうですね。いずれ日本の何処もそれで感染者が居ない自治体は無くなるだろうと私は見ています。ちょっと前の中国やイタリアの繰り返しを何が何でも彼等はやりたいようです。田舎者の私には、何でもある東京から決してそうでない田舎に行く事自体が不思議で堪りません。大体、医療からして東京のほうが充実しているから尚更です。
それではまた後程。