今そこにある… その3.25 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
朝から天気が怪しいと思っていたら、先程から雨が降り出しました。やはり傘持参で出勤していたら良かったかと思うと同時に、出来る限り早く帰宅しようと思っています。
私は今日からまた朝から仕事の毎日です。昨日は家事時々武活の一日でしたが、名古屋おもてなし武将隊の秀吉様と凛太郎さんに続いての、信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士の甚八さんの出立も何とか昨夜中に画面越しに立ち会い及び見届けも済ませました。甚八さんも秀吉様と凛太郎さんと同じく、今月末迄こちらの世界に居るとの事。但し、甚八さんの出立の仕方については、詳しい事は敢えて言わないで置きます。
今日は、午後6時から、熊本城おもてなし武将隊の覚兵衛殿の出立式が画面越しにあります。勿論、秀吉様と凛太郎さんと甚八さんと変わらず、新型肺炎のせいでそうなってしまいました。生憎、覚さんの出立式の時間帯が私の仕事のそれとバッティングしている上、帰宅後はまた家事に追われるので、出立立ち会い及び見届けは早くても今夜遅くになりそうです。
明日は奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊の釣り鐘の重の画面越しの出立式がありますが、来月5日のあいち戦国姫隊のまつ様の出立式も結局画面越しとなっています。1月のセントレアで、来月5日の出立立ち会い及び見届けが怪しい予感がしていましたし、愛知県での新型肺炎拡大及び蔓延に対しての姫隊の運営の対応や、同じ愛知県内の同業者が軒並み当面休業しているのを見ると、画面越しの可能性有の匂いがしていましたし、先日の姫隊Twitterで今月28日がまつ様のおもてなし最終日との旨あったのには、画面越し確定かと思ったものです。昨夜の姫隊Twitterで、完全に画面越しの出立式決定でした。
しかし、名古屋も上田も熊本も仙台もあいちも、画面越し及び当面休業の決定を下して正解と私は思っています。いずれも現場が屋外の隊ですが、運営が、人だかりがしている時点で感染拡大も蔓延もするので危険といずれも見たのでしょうから。上記以外の隊でも当面休業としている隊はちゃんとありますが、お互い感染の心配をしなくて済む点で評価しています。
とは言え、相変わらず自分は関係無い、感染なんてする訳が無い、と下手すると海外迄行ってウイルスを持ち帰って所構わず撒き散らす馬鹿が目立ちますね。今日、志村けんが新型肺炎で死去との知らせがありましたが、件の馬鹿共は一体この知らせをどう見ているのでしょうか?もっとも、この馬鹿共よりもずっと許せないのは、中国とこれに媚びへつらっている連中です。今すぐ、ウイルスと共に消滅して欲しいです。
それではまた後程。