呼んだ? その61 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

大変長らくお待たせ致しました。
早速、昨年11月3日午後4時頃の戦国GIG凱KACHIDOKI2019会場に戻ります。
信州上田おもてなし武将隊と奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊と越後上越 上杉おもてなし武将隊と忍城おもてなし甲冑隊とあいち戦国姫隊と熊本城おもてなし武将隊の人々が、客席前から移動し始めましたが…
戦国GIG凱KACHIDOKI2019の終わりが近付いて来ていますが、それでも
移動中の人々の様子はかなりリラックスしたものです。
参加隊の人々に続き、客席の人々も移動して行きます。
私もそうですが、移動した先は
上田城の門前です。安定のスポットで、改めて記念撮影の時間が始まりました。
官兵衛殿はちょんまげ装着のままです。
ポーズを変えてもそのままです。
ここは行田市でも忍城でもありませんし、ましてやそこの毎月8日のちょんまげの日でもありませんが。
よく見たら、官兵衛殿の隣は海野の六郎さんですね。(竹中)半兵衛殿も居たら、もっと面白い光景となっていたでしょう。
半兵衛殿が居なくても、ちゃんと楽しい光景になっている記念撮影の時間です。
釣り鐘の重は、阿梅さんと幸村殿の間に。
大八さんは小十郎殿の隣。
それ以外の人々も、勿論、何処かで必ず繋がりがあります。
だから、楽しく安定した光景の記念撮影の時間になる訳でしょう。
移動して位置を変えてまた撮影。
また私のスマートフォンが…
幸村殿と阿梅さんがこちらを向いたら、私のスマートフォンが正気に戻りました。
望月の六郎さんと話し中の官兵衛殿と、それが気になる海野の六郎さん。
この後、記念撮影の時間が終了し、戦国GIG凱KACHIDOKI2019の時間が全て終了しました。
参加隊の人々は、また別の場所に移動して行き…




この続きはまた明日。朝になりましたので、今日はこの辺りで。