呼んだ? その45.25 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
今日は夜明け前に雨だか雪だか降っていましたが、辺りがとにかく暗くて確認のしようも無く、未だにどちらかわからないままです。それでも朝から晴れています。
しかし、寒波が来ているらしく、晴れていても寒さばかりです。屋外に居ると底冷えしますし、屋内でも暖房無しではとてもやって居られません。先程、今日の仕事が全て終了し、帰宅中ですが、電車の車内の暖房が尚更有難いです。
その電車の車内、以前よりマスク装着の人が増えています。新型肺炎やインフルエンザや花粉症の影響なのは確かでしょうが、マスクが日本国内で不足気味と言うのに、自民党の二階のジジイと東京都知事の小池君だけでなく、私の田舎の自治体の連中も中国にせっせとマスクや防護衣を送付しているのが不思議です。ちゃんと中国の国民全てに行き渡っているかどうか確認している様子はありませんね。向こうじゃ、共産党の物の私物化どころか野晒し迄やっているのに。そうなるくらいなら、日本国内の医療施設や本当にマスクを必要としている人々の所に行き渡るようにしたらどうですか?近所で売っているマスクをかき集めて高値で転売している連中と変わりませんね。
あと、やたら中国に依存してやって来ている日本の企業や店その他の多さも凄いものがありますね。儲けの手段の一本化が大好きなのが彼等の特徴ですが、金と同じく多ければ多い程助かるのが彼等には全くわからないのですね。これは、Amebaもそうですね。ブログネタで選択肢を一つだけにしたがる悪癖が未だにあるんですから。日本の企業や店は勿論、政府も自治体も中国の金が大好きなくせに、中国の歴史や古典は逆に興味もへったくれも無いんですね。「史記」に、孟嘗君が食客の一人に、「ずる賢い狐は自分の逃げる穴を三つは確保しているもの」と言われる下りがありますが、日本にはそうした事も理解しないのが余りにも多いですね。
さて、ぼちぼち、昨年11月3日午後3時過ぎの戦国GIG凱KACHIDOKI2019会場に戻りましょう。
舞台上では、信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士の演舞が続いています。