雨も雪も降っていませんが、寒さが増す一方です。屋内で暖房の効いている場所に居ないととてもやって居られたません。
既に日付が変わった後ですが、昨夜の帰宅中の空にはより高い位置で半月が輝いていました。札幌では、さっぽろ雪まつり2020が昨日から始まったらしいですね。現場はかなり盛り上がっていたでしょう。雪不足雪不足と言われ続けながら、何とか雪を集めて開催出来たようで何よりです。
しかし、横浜に寄港していたクルーズ船で新型肺炎が発生していたにも拘わらず、大人数だからと言って乗客の検査を随分適当に済ませている厚生労働省の連中は凄いです。未だに症状が無ければ大丈夫と、その辺りの風邪といっしょくたにしているのですからね。正直に新型肺炎に感染しているのを言って来ても検査無しで追い返すくらいですし。
まぁ、厚生労働省だけに限らず、中国人観光客や中国の資本を絶賛大歓迎中の連中が日本に多過ぎです。この調子で行けば、いずれ中国と負けず劣らず新型肺炎が全国区で行き渡るのは時間の問題ですね。日本人観光客を追い返すと同時に日本への国民の渡航を禁止する国や、日本から資本を撤収させる海外の企業が出て来る事にもなるでしょう。実際にミクロネシア連邦が日本を汚染国指定して、日本人の受け入れ制限に向けて動き出しましたし、これに続く国が出て来ると思います。日本行きのキャンセルを決定する海外の団体も増えていますが、それが正解でしょう。病院絡みの案件は金の心配が先立つものですから。
先日、今月の連休時に大阪でインド映画漬けの休日を予定している関係で、宿を押さえに旅行代理店に行ったら、最近また大阪の宿代が高騰している、と言われ、実際そうなっていて押さえるのに時間がかかりましたが、これも日本側が未だに中国人観光客絶賛大歓迎中の影響でしょうか?今月の遠出もマスク装着必須ですね。備蓄が怪しいですが。
さて、ぼちぼち、昨年11月3日午後3時過ぎの戦国GIG凱KACHIDOKI2019会場に戻りましょう。
舞台上では、信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士の演武が続いています。