呼んだ? その42 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
すっかり夜になりました。寒さが増す一方で、暖房無しでは本当にやって居られません。
今日の仕事は全て既に終了した後です。帰宅中の空の月は昨日より太って少し高い位置で輝いていました。今は夕食も済んだ後ですが、これから職場の手弁当のおかず作りが待ち構えています。明日もそれがあります。明日は仕事が休みですが、先日のセントレアで新型コロナウイルスを貰っていないとも限らないので、端から遠出の予定は入れていません。先日のセントレアに行った武将隊ファンでその心配をして慎重に行動しているのが一体どれだけ居るのか気になってしまいます。
私は今の所は体調が怪しくはなっていませんが、症状が全く出ないほうの感染例がありますし、防護衣着用もしていなかったので、楽観視は一切していません。大体、武漢からの航空便が五つも六つもあるのが週5日な空港ですし、行き帰りの急行が武漢と変わらない状態でしたから、マスク装着もしないで武活と言うのが考えられません。武将隊や姫隊や忍者隊の人々のほとんどもマスク装着していなかったのも心配でした。
その武将隊や姫隊や忍者隊は、流石に最近は新型肺炎やインフルエンザの心配が先立って来ているようで、各々対応をどうするかについて知らせを出していますが、中にはメンバーが脇が甘いままなのも見られますね。何処でメンバーが新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスやノロウイルスを貰うかわからない今日この頃と言うのに、大したものだと感心します。今日も新型肺炎の感染者が発生しているので尚更です。日本はまだまだ対策が甘過ぎますし、事態が収拾する日は遠いと私は思います。対象を湖北省のみに限定している時点で話になっていません。日本は相変わらず中国がどんな国が全くわかっていないのが改めてよくわかります。まぁ、馬鹿で御目出度いのと強欲なのがいっしょくたになっているのですから、当然と言えば当然ですが。
さて、ぼちぼち、昨年11月3日午後3時過ぎの戦国GIG凱KACHIDOKI2019会場に戻りましょう。
舞台上では、奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊と信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士の再びのコラボ演武が続いています。