日付が変わっても小寒の寒さは相変わらずですし、昨日は私の田舎で初雪があったらしいです。勿論、山のほうでですが、今日はもっと寒くなるらしいので、その前触れのようにも思えて来ます。
そうなると、センター試験の時の天気が心配になっても来ます。この時期はいつもべらぼうに寒いですが、今週末は場所によっては雪どころか大雪になるらしいです。受験生は勿論、外出する方全て用心したほうが良さそうです。今日は雨が降るようですので、傘持参で出勤していますが。
小寒の寒さ真っ只中な日本とは逆に、インドは南インド、特にタミルナードゥ州は一昨日からポンガルの祝賀モードです。ポンガルは現地の収穫祭ですが、タミルナードゥ州以外の国や地域でタミル人が多い所でも祝われます。今日は見る事を楽しむ日で、映画や旅行を楽しむ人々が多い日でもあります。同時に、女性に感謝する日とも兄弟に感謝する日とも言われているらしいですが、その辺りは迄は今一つわかりませんね。
昨日はポンガル2日目で、家畜に感謝して祝う日でもありました。この日の祝い事の一つに、ジャリカットと言って、牛追い祭(ロデオのそれに近いものがあるようです。)がありますが、以前、これに動物虐待の面があるとの訴えがあって、インドの最高裁でジャリカットが禁止の判決が出た所、タミルナードゥ州で反対運動が起きて、当時の首相がジャリカット禁止撤回の命令を出した顛末となっています。この経緯については、タミルナードゥ州をどげんかせんといかん選挙映画「サルカール」の中でも主人公が話している場面がありますが、ジャリカット運動では、地元の若者が随分動き回っていたそうです。ゲームやインターネット規制条例に対して何も行動していない若者が多い香川県とは真逆ですね。イランですら、若者がデモを繰り広げていると言うのに。
日本の田舎は香川県に限らず、ゲームやインターネットに対して敵意が尋常でない大人が多いらしいですが、こんな大人に元気の無い若者と来れば、衰退して行く一方になるのも当然です。
それではこれから仕事ですので、また後程。