呼んだ? その31.5 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
夜になっても雨は降っていません。ただ寒いばかりです。今日は念のため傘持参で外出していますが、このまま雨が降らないでは、余計な荷物となってしまいますが、勿論、傘は捨てずに持って帰っています。
今日はこのまま遠出で宿に宿泊な方も少なくないでしょう。しかし、私は今日は遠出しても日帰りですから、今現在、高速バスで神戸から帰宅中です。神戸も大概物価が高いですし、これから泊まり掛けの遠出が連発するので、日帰りにするしかありません。
今日観たインド映画「マニカルニカ ジャーンシーの女王」は、日本が幕末だ明治維新だとなっている頃のインドのインド大乱の話ですが、インド側の登場人物達が不思議と幕末の日本の志士達と被って見えて来ました。明治維新と違い、インド大乱は失敗に終わってインド帝国の名前で英国の植民地になったにも拘わらずです。もっとも幕末の志士達も長生き出来た人間は少ないので、その辺りで被って見えている可能性はあります。歴史の勉強と同時に衣装の勉強になりましたし、出費はしたものの観に行って正解でした。
衣装と言えば、今日はほぼ全国各地で成人式があったようですね。沖縄や北九州市はともかく、それ等以外の場所での成人式の新成人の服装が例年に無く落ち着いているように思ってしまうのは私だけでしょうか?少なくとも私の田舎と神戸の新成人の振り袖の色合いが不思議と落ち着いたものばかり見掛けた上、他の場所の新成人の振り袖の色合いも似たり寄ったりだったので。ひょっとしたら、昨年のはれのひの一件が関係しているのかとも思っていますが、あの会社の社長と重役連中の所業は今も許せません。今年の成人式はあのような事件は発生していないようですが、もう発生しなくて結構ですし、はれのひの社長と重役連中のような連中は尚更要りません。ゲーム規制条例を可決しようとしている香川県の馬鹿で阿呆な大人連中も同じく要りませんが、新成人がそうしたのとは真逆の大人となって行くのを願っています。
さて、ぼちぼち、昨年11月3日午後1時過ぎの戦国GIG凱KACHIDOKI2019会場に戻りましょう。
奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊の釣り鐘の重と信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士の筧十蔵もしくは阿梅さんと話したら…