呼んだ? その30 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
あと暫くで夜が明けようとしていますが、寒いのは相変わらずですし、時折強風が吹き荒れて、余計に寒くなるばかりです。
そんな中で、昨日からえべっさんが始まっています。福笹に飾りを付けたら黙って真っ直ぐ寄り道無しで帰宅するのが福を落とさないコツらしいですが、この寒さでは、福を落とす落とさない以前に体調やら何やらの心配が先立って速攻で帰宅でしょう。
そう言えば、明日は蟹座で満月になるとの事で、今日と明日にやるといい開運行動について、何処かの二人がいろいろ言っています。私も出来る限りやろうと思っていますが、今日は他にもいろいろやらないといけない事が多いです。帰宅後迄走り回るので、気が抜けません。
NHKは昨日も大河ドラマ「麒麟がくる」の番宣に熱心でしたし、明智光秀特番も当然やっていました。放映開始前迄、NHKはそうして行くと思いますが、そのNHKは、再来年の大河ドラマは北条義時が主役で脚本が三谷幸喜の「鎌倉殿の13人」との事。来年は渋沢栄一が主役ですが、北条義時と聞くと、昭和の時代にNHKが彼の姉の北条政子を主役にして、大河ドラマ「草燃える」を放映していたのを思い出します。私はまともに視ていた記憶は無いものの、原作が永井路子の小説だったのだけは記憶しています。彼女は鎌倉時代ネタの小説を随分執筆していましたし。
明智光秀は、少なくとも二人、武将隊の世界に居ますが、北条政子と義時、その他の鎌倉時代の人々はそうではないようですね。そろそろ彼等彼女等が武将隊の世界に登場するといいのですが、鎌倉市辺りが出して来ませんかね?明治時代の人々ならば、明治村が明治偉人隊を出していますが、渋沢栄一は?まぁ、彼は新しい一万円札の顔になる事が決定していますが、明治偉人隊の五人のうち四人は、紙幣の顔になった前歴があります。明治偉人隊がメンバー増員したら、渋沢栄一を出して来るかもしれませんが。
さて、ぼちぼち、昨年11月3日午後1時過ぎの戦国GIG凱KACHIDOKI2019会場に戻りましょう。
越後上越 上杉おもてなし武将隊と信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士のコラボ演武が終了すると…