呼んだ? その10.25 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

さて、ぼちぼち、今年今月3日午前10時過ぎの戦国GIG凱KACHIDOKI2019の会場に戻りましょう。
イベントは始まったばかりですが、
街歩きツアー午前の部は始まる前です。
信州上田おもてなし武将隊の伊佐さんとあいち戦国姫隊の於大様と奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊の釣り鐘の重と越後上越 上杉おもてなし武将隊の謙信殿がお喋りで盛り上がっている様子を見ながら、私は挨拶する機会を伺っていました。
もっとも於大様には、私が上田城前に到着した際にあいち戦国姫隊の人々とニアミスし、於大様とお互いに目が合ったと同時に手を振ってはいました。3日の上田に来ていたあいち戦国姫隊のメンバーは、於大様と市様と吉乃様でした。残念ながら市様と吉乃様とは目が合ってはいませんでしたが、後日、市様は私の姿を確認していた事がわかっています。この三人には、9月の仙台での奥州.仙台おもてなし武将隊 伊達武将隊主宰の武将フェスで会って(何度目かの再会となりますが)挨拶していますが、お喋りが途切れた時に、改めて於大様に伊佐さんと合わせて挨拶しました。伊佐さんとは、5月の岡崎でのグレート家康公「葵」武将隊主宰の武将サミット以来のお久し振りでした。
勿論、釣り鐘の重と謙信殿にも挨拶しています。釣り鐘の重は、9月の仙台で姿を確認していたものの挨拶は出来ませんでした。5月の岡崎では挨拶していますが。岡崎でも仙台でも上田でも頑として私はインド衣装で通しているので、この日も釣り鐘の重には向こうの人間扱いです。謙信殿は、この日が当然初見でしたが、面識が全く無い時点からTwitterのフォロワーになっている事の感謝と合わせて挨拶しました。ついでに、本人の女性説について質問もしていましたが。
そうこうしているうちに、街歩きツアー午前の部の開始を伊佐さんが告げ、街歩きツアー午前の部が始まりました。
そして…
この続きはまた明日。朝になりましたので、今日はこの辺りで。