すっかり夜になりました。昼過ぎから断続的に雨が降っていたのもあってまた気温が下がっています。
今はもう仕事も夕食も終わった後です。昨日はボージョレ.ヌーボーの解禁日ですが、バブル真っ只中の頃のように大騒ぎにはなっていないようですね。松山市内の銭湯では、昨日限定でボージョレ.ヌーボー風呂をやっていた所があったとか。私としては、ボージョレ.ヌーボーであってもなくてもワインは風呂の湯船に張って浸かるよりも、グラスに注いで飲むほうがいいです。今年は味が濃厚らしいですが、そう聞くと、私も飲みたくなって来ます。
最近は、ブラックフライデーなる言葉もよく耳にします。今日から日本で本格的に始まりましたが、元々はアメリカ発祥で、感謝祭の翌日の小売店の安売りセールの日の事です。1961年のフィラデルフィアがそもそもの始まりの場所ですが、ブラックフライデーの言い出しっぺはフィラデルフィア警察で、人出が増えるのに比例して仕事が増えてしまうからと、そう言い始めたとか。これに対し、小売店側は、縁起が悪い、とビッグフライデーと言っていたらしいですが、ブラックフライデーのほうが根付いたそうです。しかし、フィラデルフィアの新聞が、ブラックは黒字の意味だ、と言ってからは小売店側は文句を言わなくなったようです。日本で鯣を当り目、猿を得て公、と言い換えるのがありますが、海外でも似た例があるとは知りませんでした。
尚、アメリカでは、ブラックフライデーは一年で最も小売店の売り上げが多い日らしいです。日本ではイオン辺りが三年前から始めました。今年は消費税増税後の売り上げ増を期待した上の気配がありますが、期待通りになるかどうかは小売次第でしょう。それにしても、感謝祭には日本は未だに乗っかろうとしませんね。クリスマスやハロウィンやブラックフライデーやボージョレ.ヌーボーにはしっかり乗っかっているのに。日本人は欧米のイベントが大好きな者が多いだけに尚更不思議ですね。
イベントと言えば、今日の昼に、熊本城おもてなし武将隊の清正公さんから、来年の戦国パークが来年3月21日と22日の二日間開催決定した旨発表されました。昨日、本人が、明日の昼に重大発表がある、と言っていましたが、ひょっとしたら戦国パークの事では、と私は見ていました。それでも日程迄は流石に。仕事の合間に、早速、熊本市内の宿を押さえて来ました。3月は受験シーズン真っ只中の上、熊本県やその周辺でのイベントがバッティングしている可能性もあるので、早急に宿を押さえる必要があるでしょうから。今日は朝から異様に慌ただしく、先程迄機嫌が悪く、気分は曇天や雨天どころか荒天甚だしいものでしたが、仕事が全て終了して今夜は久々に爆睡出来るとなれば、気分はすっきり晴天です。
さて、ぼちぼち、今年今月3日午前9時50分頃の富士アイス前に戻りましょう。
黒田石も姫隊セットも購入したら…