今日は昨日と違って朝から晴れていますが、朝晩の気温が低くなっていて、秋の深まりを実感します。そろそろ金木犀の花の出番の終わりが近付き、紅葉が出番を待っている事でしょう。
そんな折に、フィリピンの西の南シナ海で台風22号が発生したとか。ベトナムに向かって進んでいるものの日本への影響は無いとは言いますが、台風はもういい加減来なくて結構です。この台風は名前をマットゥモと言うそうですが、これはアメリカが用意したもので、チャモロ語で大雨の事だそうです。大雨も雨もいい加減うんざりしますし、当分無しにして貰いたいです。
とは言え、チャモロ語はグアムの元々の住民のチャモロ族の言葉で、グアムがアメリカの領土なのが改めてよくわかります。そう言えば、グアムだかサイパンだかに行ったオッサンで、アメリカで嫁を殺害していたのが、アメリカの領土は北アメリカ大陸のみと思っていたのが捕まって自殺した一件を思い出します。日本では無罪の扱いなのが、アメリカではそうではない上、当時既にアメリカでは殺人罪の時効が無くなっていたのも、離島もアメリカの領土にしっかり入っているのもわかっていなかったと見ていますが、何とも因縁めいた臭いがします。
ところで、神戸市は東須磨小学校の例の四人組をちやほやしていた前校長は、現在の現場から異動となって教育委員会付けになったらしいです。給与はどうなのかはわかりませんが、この前校長は少なくとも教頭時代から公私混同が凄く、教員と言うより輩な代物だったと聞いていますから、神戸市側はまだまだ詰めが甘いですね。
それではこれから仕事ですので、また後程。