今日も朝から晴れています。気温は昨日より下がっていますが、暑がりの私に取っては有難いです。
今日からまた朝から仕事の毎日に戻りましたが、体調は完全に回復している訳ではありませんし、昨日も眠気が酷いままで、朝から異様に眠く、昼間にインド映画を観ていても度々寝落ちしかけていましたし、昨夜は早めに寝ていたものの未だに眠気も解消されていません。今夜もなるべく早く寝るつもりですが、まだまだ毒出しの必要があるのは確かなようです。
昨日は即位礼正殿の儀の話題であちこち持ちきりでしたが、不思議な出来事も多かっただけに尚更ですね。私が岡山市内の映画館で「KESARI」を観ている最中も儀式が続いていましたが、映画を観終わった後に皇居を跨ぐ格好で東京都心に大きな虹が架かっている画像を見た時には、大いに歓迎されている気がしたものです。あの虹を実際に自分の肉眼で見た方は幸運ですね。
即位礼正殿の儀では、皇室及び皇族の方々の和装(勿論、平安時代の)も無視出来ませんが、どの衣装も色使いが日本古来の色彩から外れていないのも印象に残っています。日本古来の色は、どれを取っても微妙な色彩をしているものですが、あれが原色なりパステルカラーなりだと違和感が尋常なものでなくなって来ます。和装にそうした色を使うようになったのはごくごく最近になってからですが、その辺りの知識の無いのが知ったかぶりして和装に手を出して事故発生しているのが割によく居ます。普通の着物でも時代衣装でも。歴史ファンや武将隊ファンで、あの和装の数々をちゃんとチェックしているのがどれだけ居るのか、つい気になってしまいます。
武将隊と言えば、来年1月のセントレアで名古屋おもてなし武将隊主宰の全国武将隊大博覧会が開催される旨決定した知らせがあるのに、未だに熊本城おもてなし武将隊主宰の戦国パークが来年開催されるかどうかはっきりしないままなのがわかりません。もういい加減開催されるかどうか知らせがあっても良さそうなものです。
それではこれから仕事ですので、また後程。