台風の影響か、蒸し暑さを感じますし、先程から強めの雨が降り出しました。私の所も暴風域内に入っているようです。
山陽新幹線は博多駅から新山口駅迄の区画は運行見合せとなっているらしいですし、それ以外の公共交通機関にも台風の影響が出ている可能性がありますね。特に九州は。以前、熊本に武活で行った際、行きも帰りも台風に追い回されていたのを思い出します。幸い、どちらともその台風から逃げ切る事が出来ましたが、少しでもタイミングがずれていたら洒落にならない事態になっていたでしょう。
もっとも昨年9月末から10月初め迄の泊まり掛けの遠出の場合は、台風の影響で公共交通機関が段階的に軒並み運休して、宿に缶詰め状態になっていました。主にインド映画鑑賞目的での遠出でしたが、台風で缶詰め状態になっていた日に「きみが心に住みついた」のパチもんのような内容のインド映画「吹き渡る風」の上映があったのが未だに不思議で堪りません。この映画はインディアン.シネマ.ウィークのシネマ作品の一つですが、これがまぁ評判が悪い。私は端から観る気がしないので、別に台風でパーになっても何とも思っていませんが。
今夜は某民放テレビ局の池の水を全部抜く番組に上田城が出て来ると聞き、買い物から帰って視ようとしたら、家族が頑として別の民放テレビ局の山奥の一軒家を探す番組に執着して、まともに視る事が出来ませんでした。こんなものはつまらない、とか何とか言った上で。それでも一軒家の番組が終了した後に何とか視る事は出来ました。
この上田城で11月3日に信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士主宰の戦国GIG凱KACHIDOKIなるイベントが開催されます。参加隊は既にいくつか決定していますが、今日は奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊が参加隊の一つに加わりました。他にも参加隊が増えてくれたらと思っています。当日は私も行く予定ですから。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午後3時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
舞台上では、奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊の演武が続いています。