今度こそは! その184.25 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
昨日の昼過ぎから嫌に蒸し暑くなっていましたが、この蒸し暑さは日付が変わった後も続いています。まだ当分は冷房の活躍が続いて行くのは確実です。
千葉県の停電は終わりがはっきりしないものがありますし、今日は大雨になるとの事で、現地の方々は気が気でないでしょう。台風で被災した地域は嘗て戦国時代に北条氏がついに領地にする事叶わずだった所ですが、進攻がし辛い地形なのが理由だったと聞いています。この地形が今回は地元に不利になっている訳です。そんな土地でも上手く行き渡るライフラインを開発しようと動いている向きは無いものでしょうか?
私は昨夜、何とか荷造りを完了し、仙台に向けて出発しました。勿論、今は仙台に向かっている最中です。昨日も一昨日もまともに寝ていませんし、日頃の疲労と眠気の蓄積もあり、フェリーの乗船待機がきついですし、行きの電車の車中でも寝落ちが何度もあったくらいです。フェリーの中で寝る事が出来る時間が短いものの、集中して睡眠が出来そうです。翌朝の飛行機の中でも寝ているかもしれません。
千葉県は大雨になるとの事で、つい、台風16号の行方が気になってしまいますが、その台風16号は日本の南方で随分煮え切らない状態とか。そのまま熱帯低気圧に戻って消滅に至れば大いに結構です。そう言えば、この台風は未だに名前がついていないようです。
先程、フェリーに乗船完了し、何とか横になって寝る事が可能なスペースを押さえましたが、相変わらず階段での移動を強いられるのは全く感心しません。未だに捻挫が完治していないので、階段での移動が上手く行かず、つい焦ってしまいます。車椅子での移動をせざるを得ない方のフェリーの乗船がどうなっているのか気になって仕方ありません。
移動と言えば、飛行機の中での携帯電話及びスマートフォンの使用が可能かどうかを昨日、荷造りをしながら調べていると、離陸から目的地到着迄は使用禁止だそうです。あと、ピンブローチを機内持ち込み出来るかどうかも調べていましたが、下手すると没収される可能性があるようでした。今日の仙台での武将フェスの私の衣装を荷造りしながら急遽変更しました。無事現場到着する迄落ち着かない状況が続きますが、とにかく行って来ます。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午後3時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
舞台上では、奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊の演武が続いています。