あと暫くすると夜明けですが、雨は降らずとも涼しくなっています。
私は今夜の仙台行きの準備を進めてはいるものの相変わらずの疲労と眠気と寝落ちに加え、仕事が多忙なのもあって、進捗状況は最悪です。昨日は夕方の仕事先に今日の仕事は休む旨言って置きました。荷造りにまともに集中出来ていないのに、だらだら仕事させられては堪りません。今日は仕事は午前中で終了しますし、一旦帰宅も早めにするつもりです。
昨夜からの月は、所謂中秋の名月とか。私の所は昨日に引き続き嫌がらせのようにしこたま湧いている雲が月を隠し捲っていましたが、先程何とか姿を見る事が出来ました。今日迄に財布とスマートフォンを月に向かって振るといい、との事ですし、それもしっかりやりました。
昨夜は団子がやたら食べたくて仕方ありませんでしたが、栗の甘露煮入りわらび餅が気になってしまい、それを買って食べていました。それでも団子が食べたい気が収まらないので、今日は仕事帰りに団子を買う予定です。昨夜と今夜の開運行動の一つに、団子を食べる、と言ったものがあるそうですし。夜になる前に荷造りが終了して団子を食べる方向になるといいのですが。
進捗状況と言えば、千葉県の停電はあと二週間続くらしいですね。それに、電力に限らず、ライフラインの復旧が遅れているのは千葉県だけではないとも聞いています。マスコミは千葉県ばかり取材して、千葉県以外の台風の被災地は全くそうしていないらしいですね。もっとも肝心の千葉県でも現地の住民の足を引っ張ってばかりだそうですから、あれは取材ではなく、高見の見物兼嫌がらせですね。あれで随分高い給料が貰えるのですから、実に羨ましい限りです。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午後3時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
舞台上では、奥州.仙台おもてなし集団 伊達武将隊の演武が続いています。