今度こそは! その180.5 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
二つの台風の影響もあるのか、昨日は夜になっても蒸し暑さが全く解消されていませんでした。熱中症警報が出るのも、冷房必須のままだったのも当然です。今日も引き続きそうなるのは確実ですが、今の所はまだ涼しいですね。空は秋空ですし。
私は昨日は仕事が終了したものの、帰宅後の夕食後から今日の未明迄、大阪行きの準備に追われていました。朝早くに高速バスに乗り、今夜はかなり遅くにフェリーに乗りますし、今日は一層睡眠不足確実です。明日の夜は早めに寝ようと思っています。
しかし、今週は、週末に仙台行きを控えていて、仕事に加え、仙台直通の空港のある場所迄の高速バスとフェリーの予約入れに荷造りとで、落ち着かない一週間となります。飛行機での移動はかなり久々ですし、荷造りについての疑問点がいくつかあり、特に飲料入りペットボトル及び缶瓶や化粧品や通信機器とその付属品の持ち込みの規定が気になっているので、極力早いうちに利用する航空会社のホームページで確認する方向です。
ところで、私の田舎の知事以外でも、やたら韓国や中国からの観光客の心配をし捲っているのが多いですが、そんな心配をしている暇があるなら、国内の公共交通網の使い勝手を全国規模で良くして行って貰いたいです。日本人でも旅行好きは決して少なくありませんし、観光客は中国と韓国だけから来るものと思っているのがそもそも間違っています。武活をするようになって以来、公共交通網の使い勝手の地域格差が尚更鼻について仕方ありませんね。経済格差並みに私はそれを何故政府は勿論、自治体がいつ迄経ってもほったらかしにしているのか不思議で堪りません。
経済や公共交通網だけに限らず、文化や芸術のほうも日本は格差が凄いですね。目当ての映画や展覧会は相変わらず都会に行かないと親しむ機会が無いままですからね。そのせいで毎月交通費や宿泊費の心配が尽きませんが、だからと言って遠出を一切止めたら、今度は認知症だ何だと医療費の心配が毎月先立つでしょう。
それではまた後程。