今度こそは! その173 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
すっかり夜になりました。涼しいと言えば涼しいですが、朝から夜迄仕事で動き回っていたのもあってか、私に取っては余り涼しいとは言えないものがあります。
勿論、今は仕事も全て終了した後ですし、夕食も既に完食した後です。あと暫くしたら、一風呂浴びて寝るつもりです。気温が下がっていても、今日も汗だくですから。明日からまた暑くなると天気予報が言っていましたが、私には今の時期は何をどうやっても暑いばかりです。
と書いた所で寝落ちしてしまい、改めて今になってブログ更新している始末です。未だに捻挫を抱えている状態で仕事の合間に来月最終週末の東京でのナマステ.インディア行きのための夜行高速バスを往復で押さえに行った際、行き帰りがまた階段や坂道の多い歩道だったので、余計に脚の負担がかかり、疲労と眠気が酷くなったのもあるかと。流石はバリアフリーを知ったかぶりしているド田舎だけの事はあります。
夜行高速バスは、座席予約受付開始日だったにも拘わらず、空席が既に僅かでした。まぁ、これは今に始まった事ではありませんが、高速バスの運転手の人員不足を改めて実感します。他所の土地はどうなっているかわかりませんが、短い距離でもいちいち自家用車で移動するのが好きな者が多いくせに、運転手のなり手が少ないのが尚更不思議です。
流石ド田舎と言えば、このド田舎も日韓関係悪化の影響で、韓国からの観光客が減っているらしいのですが、これについて、知事が「もっと韓国からの観光客が増えて欲しい」とか何とか言っていました。韓国からの観光客の増加を期待するより他にやる事がいろいろあるのに、何を馬鹿な事を言っているのでしょうか?日本国内の観光客を増やして行くのが先です。公共交通網の使い勝手が良くないのも早急に解決して貰いたいのに、いい加減馬鹿ばかり言っているんじゃありません。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午後3時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
舞台上では、グレート家康公「葵」武将隊の演舞が続いています。