今度こそは! その171.25 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
昨日は処暑だったとは言うものの、暑がりの私に取ってはまだまだ蒸し暑い一日でした。今日は昼の屋外でも、風が吹いていて日陰であれば何とか凌げますが、まだまだ蒸し暑い場所は少なくありませんから、やはり冷房は今日も必須です。
昨日は雨が降ったり止んだりの不安定な天気でした。今日も天気は微妙ですし、来週もそうなるらしいですね。但し、朝晩の気温は下がるようで、その分は有難いです。何と言っても、冷房にかかる電気代が少しは浮いて来ますから。もっとも来月以降も当分残暑続きになるらしいので、決して楽観視出来ません。
決して楽観視出来ないのは、私の捻挫もそうです。回復に向かってはいても、下手に歩き回る訳には行きません。夜に一日の仕事が全て終了した後に足や脚が重たくなる事がありますし、今でも階段や段差や坂道や歩き過ぎには警戒しているくらいです。勿論、下手に走る気はしません。
子供達は今日は夏休み終了手前で、朝から夏休みの宿題の始末に追われているかもしれませんね。家族もその手伝いで忙しいでしょう。おそらく、明日が夏休み最終日かと思います。
しかし、夏休みの宿題よりも、昨日の高知県で、小学生四人が仲間が川で溺れているにも拘わらず、怖くなったから、と一目散にその場から逃げ出し、結局その仲間は心肺停止の末死亡した一件は、実に聞き捨てならないものがあります。小学生四人で誰も携帯電話もしくはスマートフォン持参していなかったかどうかはわかりませんが、そうだったとしても、仲間内の一人に親なり警察なり消防署なりに通報に行かせるくらいの発想は湧いて来そうなものです。その現場の川は遊泳禁止になっているらしいですが、それでも溺れている仲間をほったらかしで逃げるのは、どう考えても無しですね。死んだ人間は二度と生き返りません。怒られるのが怖い、と言っても言い訳にもなりません。この四人の小学生の親は、一体、自分の子供にどんな教育をして来たのでしょうね?
大人でも、死にかけている人間をほったらかしで逃げて死亡させたのが居ますし、つくづく日本は大人も子供も大して差は無い国らしいですね。
それではまた後程。