今度こそは! その170.25 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
昨日からまた異様に蒸し暑いままです。この異様な蒸し暑さは、台風11号と太平洋高気圧のせいだそうですが、街中の秋のディスプレイの数々がブラックユーモアに思えて来ます。
私は昨夜は一昨日の仕事と職場の手弁当のおかず作りでの疲労もあって、結局寝落ちしていて、今頃になってブログ更新している始末です。早く週末が来て欲しいと尚更思ってしまいます。
ブラックユーモアと言えば、昨日は韓国が日本に対し、GSOMIA(まぁ、軍事協定ですね)の破棄を通告して来ました。大統領が文君になって以来、韓国はやたらとアンチ日本に走る一方ですが、その韓国は何かにつけていちいち日本の世話になっているのがわからないでそれですからねぇ。まぁ、せいぜい頑張って、程度の代物です。
大体、日本国内で最近宿を押さえるのが困難になっている上、その宿の料金高騰の原因が韓国人観光客の多さと聞いていますし、以前行った岡山城内部の撮影禁止区域で韓国人観光客の団体がなんちゃらの一つ覚えで写真撮影し捲りだった例もあるので、観光客観光客の日本国内での減少はむしろ嬉しいですね。
今の北海道知事は韓国人観光客が大好きで、必死こいて韓国人観光客の呼び込みをしているらしいですが。宿にしてもそれ以外の業界にしてもそうです。彼等は韓国に限らず、中国からの観光客も稼ぎがべらぼうに良くなるからとえらく歓迎しますが、日本国内の日本人を大事な客と思わないのは駄目です。日本人もいざとなれば団体で移動するし、宿泊もしますから。
朝から夜迄仕事に追われる毎日を送っているだけに、思わず遠くに行きたくなりますが、台風10号にしても台風11号にしても、カンボジアと中国の違いはあっても名前が鶴のそれに連続してなっているのが不思議です。台風の名前は元々来る順番によって決められているそうですが、順番や名前に関係無く、台風は余りお呼びではありませんね。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午後3時過ぎの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
舞台上では、グレート家康公「葵」武将隊の演舞が続いています。