今度こそは! その162熊本城二の丸広場の武士の茶会の会場では、慶次殿と覚兵衛殿となつさんを迎えた茶会が続いています。好天の中茶会は和気藹々と進行しています。先程運ばれて来た二杯目のお茶。まずは香りを楽しみ香りを楽しんでからお茶を頂きます。そんな三人の様子を見ていると台湾の茶道を思い出します。台湾の茶道にも似た所があるので。今回の武士の茶会に台湾の茶道を経験した方がいらっしゃるかどうかは、同席した方々に聞いた訳でもないのでわかりません。ただ、台湾からの方はいらっしゃらなかったかと思います。台湾以外の国々の方もいらっしゃらなかったですね。あ、画像が…画像がまともな状態に戻ったら、茶道の家元の方が挨拶に。家元の方の話を熱心に聞いている慶次殿と覚兵衛殿となつさん。ますます上機嫌な慶次殿。武士の茶会は終わりが近付きつつありますが、この続きはまた明日。そろそろ夜も更けて参りましたので、今日はこの辺りで。