夜になっても蒸し暑いのは変わりませんが、台風が接近している影響か、夜空には月も星も一切見えていません。
私は先程やっと今日の仕事を全て終了して帰宅中ですが、冷房の効いている電車の車内は本当に有難いです。帰宅後は勿論、自分の部屋に冷房をしっかり効かせますが、職場の手弁当のおかず作りが待ち構えていますから、そこで一息とは行きません。おかずの材料は、仕事帰りにスーパーマーケットで買いましたが、連日の酷暑のせいか、無性にラタトゥイユが食べたくなり、今回のおかずはそれとしています。明後日以降の職場の手弁当はインド中華料理とフランス料理とスペイン料理の組み合わせとなります。何とも不思議な組み合わせではありますが、私に取ってはかえって面白いです。
インド関連や武活やその他いろいろで遠出がこれからも付き物ですから、遠出の軍資金目的もあって、余程の事でもない限りは外食をしていませんが、外食と言えば、
内容にかなり引っ掛かりを覚えるものがあり、上の記事をリブログしました。
私に取っては小銭も決して馬鹿に出来ませんから、外食先で少しでも妙な真似をされたら堪りませんね。外食先で不味いものを提供された旨上の記事にありますが、店全体がやる気無しの気配がかなりしています。税金絡みの可能性があるらしいですが、飲食物関係で何処かでシブチンすると、必ず歪みが出て来ます。それに、やけに不味い飲食物を提供して来る店はいずれ必ず潰れます。実際に、私が行ってやけに不味い飲食物を提供して来た店で後日潰れた例がいくつかありますからね。今年10月から消費税が値上げしてからは、尚更やって行けなくなる飲食店が増えるのではないかと私は見ています。どちらにしても、日本の飲食店業界の今後は全く楽観視出来ないでしょう。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午後3時の熊本城二の丸広場に戻りましょう。
武士の茶会が新たに始まろうとしています。