今度こそは! その157.5 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
夜になっても嫌がらせのような蒸し暑さは変わりません。冷房の効いた場所に籠城しているのが一番賢いでしょう。この嫌がらせのような蒸し暑さで、線路が曲がって電車が不通となっている場所がありますが、止せばいいのに何処かの社会人が「パンツ、プレゼントしたことある?」と、朝早くから質問をしているのを見た時は、この蒸し暑さでついに頭が沸いてしまったかと驚いてしまいました。まぁ、この社会人に頭があるかどうかは不明ですが。
私は先程、やっと今日の全ての仕事が終了し、電車で帰宅中です。夏休み期間中で、座席に若干余裕があって座り易いのが冷房並みに有難いです。捻挫を抱えながら一日中仕事に追われていると、足と脚に余計な負担がかかって辛い事辛い事。職場の最寄り(と言っても随分距離がある)の駅はエレベーターとエスカレーターが設置されてはいますが、特に車椅子での移動に余計な時間がかかる仕組みとなっていて、バリアフリーとは程遠いです。健常者優先になってしまっていますから、やはり所詮は田舎者の発想ですね。本気でバリアフリー仕様にしているのならば、もういい加減車椅子でも杖でも余裕綽々で移動が容易に出来るはずですが、駅造りに関わった人間にそうした想像力の持ち主は一人も居ないようです。
ところで、南鳥島付近で台風発生とか。名前は、アメリカが用意したものの一つで、フランシスコだそうですが、男性の名前の一つなのは誰でもわかりますね。しかも、この名前はアメリカに限らず、他のキリスト教の国々にもあります。この台風、西日本に向かっていますし、縦断だか横断だかする気満々ですが、果たしてこの台風で相変わらずの嫌がらせのような蒸し暑さが吹き飛ぶかどうかが気になっています。勿論、公共交通網への影響も。仕事の行き帰りに電車が台風で不通になったら堪ったものではありません。
今夜は弁当作りも何もありませんし、異様な疲労と眠気が全く解消されていないので、また早めに寝るつもりです。今夜も冷房と扇風機の二本立てフル稼働になりますが、とにかく早く涼しくなって欲しいです。
さて、ぼちぼち、昨年3月4日午後3時近くの熊本城二の丸広場に戻りましょう。
舞台上では、島原城七万石武将隊の演舞が始まったばかりです。