”アニマルポリス 大阪で実現!”…もしくは今度こそは! その154 | Mona Khalifaのブログ

Mona Khalifaのブログ

ブログの説明を入力します。

ようこそ。
台風の圏外ながら影響があるのか、私の所は時折強い風が吹いています。しかし、ここ最近の嫌がらせのような蒸し暑さを吹き飛ばすには全く至っていません。
大学は三重県に上陸し、中部東海地方と関東に向かっているそうですが、この台風の名前「ナーリー」は韓国語で百合の事らしいですね。韓国語の台風の名前は動物や植物のそればかりとか。そのうちの一つ、「ノグリ」は以前、台風の名前にあった記憶があります。こちらは狸の事ですが、韓国のインスタントラーメンの一つにノグリラーメンがあるので、人によってはこの台風の名前を聞いて、そのインスタントラーメンを思い出した向きがありそうですね。
動物と言えば、
非常に興味深い内容ですし、上の記事をリブログします。
大阪で日本初のアニマルポリス誕生との事ですが、相変わらず旧態依然としたこの日本も少しは変化しつつあるようですね。大阪のアニマルポリスが下手すると人間の警察をあらゆる良い方向で上回る活躍をする組織となって欲しいですし、大阪に続いて他の都道府県でもアニマルポリス誕生となって欲しいです。大体、人間に対する虐待も後を絶ちませんし、動物に対する虐待も余りにも多過ぎ。それに、虐待に走る連中は野放しのままですし、ここでもういい加減そんな悪い傾向が無くなればと尚更思います。
そう言えば、私の田舎は相変わらず犬や猫の殺処分が日本一多いままですし、自治体側のやり方は今一つ信用がなりません。もし、大阪に続き、日本で二番目に私の田舎でアニマルポリスが誕生したら、かなり凄い事件です。果たして、私の田舎の自治体側の連中にアニマルポリスを誕生させる発想があるかどうか?大阪に続いて二番目にアニマルポリスを誕生させる自治体が何処になるか見物です。
それではまた後程。